キモノ+アクセサリー 第3弾 『刺繍アクセサリー』
キモノにプラスして着物を楽しむキモノプラス連載企画。
今回キモノにプラスさせていただくのは『アクセサリー』です。
第3弾として紹介させていただくのは、手刺繍アクセサリー作家「aurinkoinen(アウリンコイネン)」さんです!

お家で過ごす時間が増え、刺繍を始めてみたい・・・など興味を持った人は多いのではないでしょうか。
趣味としても大変人気の刺繍ですが、今回は手刺繍作家さんの目を惹くとっても可愛いアクセサリーをご紹介したいと思います!
洋装はもちろん、和装にも華を添えてくれるアイテムがたくさんありますよ♡
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まずはピアスのご紹介から。
【チューリップの耳飾り】

チューリップの可憐さが、刺繍により表現されたこちらのピアス。
ちょこんと並んだ3つのパールと、ゆらゆらと揺れるチェコビーズがとても可愛い作品♡
着物は季節を考慮し、素材や柄など着用するものを決めます。
アクセサリーでも、耳元から春・夏を楽しみませんか?
【カラフル刺繍ピアス】

タッセルとの間に、キラキラ輝く綺麗なチェコビーズが。
カラフルですが落ち着いたお色味で、大人っぽい雰囲気に♡
サラサラと揺れるタッセルには、浴衣と合わせてみるのはどうでしょうか?
【ヘアクリップ】

こちらは簡単に付けられるクリップタイプ。
刺繍と色んな種類のビーズが使用されている、洋装ドレスにも和装スタイルにも似合う髪飾りです♩
ゆるふわまとめ髪に付けるだけで、一気におしゃれなヘアスタイルへ格上げしてくれます。ショートヘアの方にもおすすめです!
【お花の刺繍ブローチ】

カラフルで色んなお花があり、パールとビーズの付いた華やかなブローチです。
シンプルな洋服にワンポイントで付けても可愛く、トートバッグに付けても可愛いですね。
ひと針ひと針、丁寧に作られているのが分かる作品です!
【木枠にチェック刺繍のアクセサリー】

ガーリーで可愛いチェック模様の刺繍がはめ込まれた木枠。
こちらを、ブローチ・ヘアゴム・ポニーフックのいずれかで作成していただきます。
直径は4.5cmで存在感のあるアクセサリーです。
最後にご紹介した、「お花の刺繍ブローチ」や「木枠にチェック刺繍のアクセサリー」は “帯留め” に使用するのも良さそうですね!
色の配色がとても可愛く、温かみのある作品はどれも和装との相性抜群!
今回は、カラフルな刺繍とパール・ビーズの組み合わせがとても素敵な、手刺繍アクセサリー作家「aurinkoinen(アウリンコイネン)」さんをご紹介いたしました。
人とは被らないお洒落なアクセサリーをお探しの方におすすめですよ。
イベントにも多数参加されているので詳細はinstagramをチェック!!
WEB SHOPの方には、今回ご紹介できなかった作品や、色違いの作品も販売されているので覗いてみてくださいね!
きっと素敵な作品に出会えるはず・・・♡
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【プロフィール】
ショップ名:aurinkoinen(アウリンコイネン)
aurinkoinen(アウリンコイネン)とは、フィンランド語で『晴れた』という意味です。
写真・陶芸・プラ板・レジンなど、様々な物に趣味で手を出してきましたが、刺繍にはまり日々勉強中!
雑貨店・印刷会社・家具製造会社などの業種で働いてきた経験を生かし、自分のオリジナル作品を制作したいと思い一念発起!
手に取ってくれた方々が明るい気持ちになってもらえるような作品を目指しています☺︎
minne:https://minne.com/@aurinkoinen8
Instagram:https://instagram.com/aurinkoinen.brooch?igshid=YmMyMTA2M2Y=
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
編集・文:キモノプラス編集部
画像提供:aurinkoinen(アウリンコイネン)
関連記事
-
“KIMONO MODERN” オンライン時代のライフスタイルに寄り添う、着物ブランドの挑戦
-
京都×着物|KIMONO RUNWAY COLLECTIONが魅せる着物女性の輝き
-
帯結びの悩みをおしゃれに解決!着物LOVERの新しいバイブル『帯結ばない帯結び2』がTAC出版からリリース
-
【KIMONO MODERN】濱田友紀子さんインタビュー/子育て中に生まれた普段着キモノブランドの歩みとこれから
-
[着物本レビュー] 歴史を知ると、もっと着物が面白い
-
【イベントレポート】東京キモノショー2023:うさこまwithキモノプラス
-
【イベントレポート】三結衣展(みゆいてん):@chansato3(天野さとみさん)と巡る三結衣展♪パーソナルコーディネート体験
-
【ほぼ毎日着物の人】天野さとみさんインタビュー/着物を日常着にするという選択肢