【顔タイプ着物診断】いつもの装いをワンランクアップ!“似合う”ヘアアレンジ図鑑<子ども顔タイプ編>

「顔タイプ着物診断」は、顔の輪郭やパーツ、バランスなどから似合うファッションを導き出す「顔タイプ診断®️」を和装に取り入れたもの。自分に似合う着物のテイストや色柄、髪型などがわかるので、自分らしい着こなしを見つける近道になります。
この記事では「子ども顔」の4つの顔タイプ別に、カジュアルシーンにぴったりなロングヘアのセルフアレンジをご提案♪ 各タイプに“似合う”ヘアアレンジのポイントやアクセの選び方も合わせて紹介しているので、ロングヘア以外の方もぜひ参考にしてみてくださいね。
まずは「顔タイプ着物診断」を自己診断してみる
https://www.kimonoplus.com/columns/1096/lang/ja-JP/16
「顔タイプ着物診断」の分類8タイプをチェックする
https://www.kimonoplus.com/columns/1097/lang/ja-JP/16
「ヘアアレンジ図鑑」<大人顔編>はこちら
https://www.kimonoplus.com/columns/1133/lang/ja-JP/18
ーーーーーーーーーーーーーー
モデルさんBEFORE
顔タイプ・キュート
ーーーーーーーーーーーーーー

今回すべての顔タイプのヘアアレンジモデルをつとめてくれた柚木渚さんの顔タイプは「キュート」さん。子ども顔編の今回は、メイクと着物はどちらも「キュート」タイプさんに“似合う”スタイルで表現しました。
モデルさんと着物、メイクはすべて同じ。つまりヘアアレンジが異なるだけで装いの印象がまったく変わって見えることにも注目して楽しんでみてください♪
ーーーーーーーーーーー
顔タイプ①
フレッシュ
ーーーーーーーーーーー

少年のような爽やかさを持ち、若々しく清潔感あふれるフレッシュさん。ショートやボブなどの短めストレートヘアがよく似合い、実際も髪の短い方が非常に多い顔タイプでもあります。
フレッシュさんに“似合う”着物ヘアのキーワードは「シンプルな直線」。ロングヘアでもささっとまとめられる、簡単でさっぱりとした髪型がしっくり似合います。
今回はすっきりとしたシルエットのボブスタイルを提案します。

アレンジ方法もごくごく簡単。
毛先近くで髪をひとつに結び、毛先から内側にくるくると巻いて襟足近くでピンで止めるだけ。
レイヤーが入っている方や、まとまりにくい髪質の方、ぶきっちょさんは、クリップではさんで巻き上げる簡単&便利なグッズもあるので活用してみて。

フレッシュさんは凝らない・盛らないスタイルが鉄則。今回のポイントとしては、正面や横から見ても髪がまっすぐにすとんと落ちるシンプルなシルエットに仕上げました。
パッツンやアシメントリーなどの短くまっすぐな前髪の方も多いフレッシュさん。長い前髪なら、巻かずにセンター分けすると好バランスに。センターで分けた前髪の毛先を散らしシースルー(写真下)にするとより今っぽいスタイルに。
フレッシュさんに“似合う”ヘアアクセは、やはりシンプルでさっぱりした小ぶりのもの。とんぼ玉のかんざしやシンプルな長方形のバレッタ、色はさわやかな寒色系カラーがおすすめです。
ーーーーーーーーーーー
顔タイプ②
キュート
ーーーーーーーーーーー

明るく親しみやすい雰囲気で守ってあげたくなる女子代表的可憐な佇まいのキュートさん。愛らしさ満点な一方で、幼く見えることがコンプレックスな人も多い顔タイプです。
キュートさんは「ふんわり丸いシルエット」が“似合う”着物ヘアのポイント。ふんわり感を生かしたハーフアップやギブソンタック、愛らしい編み込みアレンジなどがよく似合います。
今回は、少ししっとりと落ち着いた雰囲気をプラスした低めシニョンスタイルを提案します。

作り方は、耳より前のサイドの髪だけをすくい、後ろでゴムでひとまとめに。まとめた髪を数回くるりんぱして、サイドの髪に流れをつくります。後ろ髪は毛先近くでゴムで結んでくるくると外巻きに巻き上げ、サイドの髪を結んだゴムを隠すようにピンで留めて完成!
キュートタイプのヘアアレンジをもっと詳しく見る
https://www.kimonoplus.com/columns/1117/lang/ja-JP/18

キュートさんは、後頭部の高い位置は盛らずに襟足近くにボリュームを出して、ヘアの重心を低くするとベストバランス。サイドやトップもタイトにせずに髪の流れを意識しながらまとめると、ふんわりとしたシルエットに仕上がります。
パッツン前髪も似合いますが、落ち着いた雰囲気をプラスしたいなら斜めに流すか、前髪の一部を上げておでこをすっきりと出すのが正解。前髪を上げる時は、ポンパドールほどのボリュームは出さないこと。トップに高さを出さない方がバランスがよくまとまります。
キュートさんにぴったりなヘアアクセは、ピンクや赤などの明るい暖色系カラーで、温かみや手づくり感のある素材。つまみ細工や小さなマムが集合した髪飾りなど、華やかさよりも素朴で愛らしいものをセレクトして。
ーーーーーーーーーーーーー
顔タイプ③
アクティブキュート
ーーーーーーーーーーーーー

キュートなかわいらしさに活動的なイメージをプラスしたアクティブキュートさん。奇抜と言ってもいいくらいの個性的なファッションも上手に着こなします。
アクティブキュートさんに“似合う”着物ヘアのキーワードは「丸い」「インパクト」。全体でもパーツでも丸い形を意識することがポイント。ただしフワフワの丸ではなく、クリアでポップな丸をイメージ。一味違ったヘアスタイルもお手のものなので、アレンジを思う存分楽しんじゃいましょう。
今回は恐竜の背びれを彷彿させる三段おだんごヘアを提案します。

作り方はとっても簡単。髪を三段に分けておだんごにするだけ。
コツは上から徐々におだんごを小さくすること。取り分ける段階で髪の量を調節しましょう。この絶妙なバランスが、個性的だけれどすっきりとした印象へと格上げしてくれます。

シルエットは、すっきりとした丸い形に。ふわふわのおくれ毛は出さずに、サイドもトップもタイト目にまとめましょう。
前髪もまた、パッツンやポンパドールなどの個性派アレンジがぴったり。今回チャレンジした重めの前髪は、目の上ギリギリのラインでワンカール。アクティブキュートさんの大きくて印象的な目をグッと際立たせてくれますよ。
ヘアアクセも丸を生かした個性的なものを選ぶと◎。プラスチックや布ものなど、カジュアルな素材も似合うのがアクティブキュートさん。大ぶりサイズや強めカラーなど、存在感抜群なアクセを大胆に楽しんでみて。
ーーーーーーーーーーーー
顔タイプ④
クールカジュアル
ーーーーーーーーーーーー

爽やかなかっこよさの中にも、どこかあどけない表情が見え隠れするクールカジュアルさん。ジーンズ+Tシャツというシンプルコーデもなぜかオシャレにキマっちゃう、中性的な魅力にあふれる顔タイプです。
クールカジュアルさんに“似合う”着物ヘアのキーワードは、ずばり「ラフ感」。ざっくりと手ぐしでまとめたような、無造作感のあるまとめ髪がおすすめです。
今回は洋装でも旬なポニーテールの革紐アレンジを提案します。

ポニーテールの高さはぐんと高い位置か、襟足近くの低い位置のどちらかに。中途半端な高さは避けましょう。
手ぐしでゴムでひとつに結び、ポニーテールに。あとは、根元から毛束に革紐をぐるぐると巻きつけていくだけ。革紐は毛先近くまで巻くとバランスよく仕上がります。

「ラフさ」がポイントなので革紐で巻いた部分以外はぴっしりとさせないこと。毛束を引き出してふんわりざっくりな手ぐし感を残して。前髪は産毛やおくれ毛を生かしながら、ラフなオールバックスタイルにまとめます。短い前髪なら斜めにささっと流すのがおすすめ。
着物では、アレンジを加えない産毛やおくれ毛は、だらしなくやつれた感じに見えてしまいがちですが、逆にある程度出すことで不思議とこなれ感が増すのがクールカジュアルさんなのです。
ヘアアクセは、大ぶりサイズやキラキラした華やかなものはNG。三角形や四角形などのシンプルかつシャープな形で、ツヤなしのマットな素材を合わせるのがベストマッチ。革紐ならスエードタイプがおすすめです。
ーーーーーーーーー
まとめ
ーーーーーーーーー

「子ども顔」の4つの顔タイプのヘアスタイルをご紹介しました。ヘアアレンジを変えるだけで、同じ着物とメイクでもガラリと印象が変わりますよね。
「顔タイプ着物診断」は、自分に“似合う”ルールや傾向を知るだけでなく、自分らしい着こなしを見つけるヒントに活用して、着物をもっと楽しむためのもの。
自分の“似合う”ポイントを押さえることで、いつもの装いをぐんとアカ抜けすることや、憧れのスタイルに近づくこともできます。今回ご提案したヘアアレンジを参考に、“自分らしい”スタイルを探して、見つけて、楽しんでくださいね♪
「ヘアアレンジ図鑑」<大人顔編>はこちら
https://www.kimonoplus.com/columns/1133/lang/ja-JP/18
<顔タイプ着物診断を体験>自分に“似合う”着物+ヘアアレンジでもっと着物美人に
https://www.kimonoplus.com/columns/1117/lang/ja-JP/18
▼記事協力
日本顔タイプ診断協会
https://kaotype.jp/
▼監修
真壁しおり(日本顔タイプ診断協会 認定講師・着物スタイル協会代表)
日本顔タイプ診断協会 認定講師
https://kaotype-sys.com/style_kimono
着物スタイル協会代表
https://www.kimonostyle.info
▼キャスト・スタッフ
モデル:柚木渚(セントラルジャパン)
ヘア&メイク:亀田春佳
撮影:野中真希
文:君島有紀
関連記事
-
自分に“似合う”着物メイクを体験!顔タイプ着物診断で叶えるアカ抜け和装美人
-
【顔タイプ着物診断】史上最高の私になれる!着物がもっと“似合う”メイク術<顔タイプ大人編>
-
【顔タイプ着物診断】史上最高の私になれる!着物がもっと“似合う”メイク術<顔タイプ子ども編>
-
34歳男子が目指す!「ジェンダーレスキモノ男子」 Vol.1:メンズメイク編
-
『王道大人スタイル』がテーマ!浴衣メイク&コーディネート。
-
『イマドキスタイル』がテーマ!浴衣メイク&コーディネート。
-
【顔タイプ着物診断】いつもの装いをワンランクアップ!“似合う”ヘアアレンジ図鑑<大人顔タイプ編>
-
<顔タイプ着物診断を体験!>自分に“似合う”着物+ヘアアレンジでもっと着物美人に