PAGE
TOP

「カンタン✖オシャレ」が叶う!話題の帯結ばない帯結び④

着物に興味はあるけど、着付けって難しそう・・・
自分で着てみたいけど、ハードルが高そう・・・
そんな'着物諦めさん'にピッタリな「帯結ばない帯結び」。

ラストとなる今回は、コーディネートの幅がもっと広がる帯結ばない帯結びのバリエーション豊富なアレンジや、これがあればもっと可愛くなる!というアイテムをご紹介します。

前回の記事はこちらから⇩
①URL:https://www.kimonoplus.com/columns/959/lang/ja-JP/17
②URL:https://www.kimonoplus.com/columns/976/lang/ja-JP/17
③URL:https://www.kimonoplus.com/columns/1004/lang/ja-JP/17

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【アレンジ方法は無限大!】
初めて挑戦するなら半幅帯がオススメですが、実は兵児帯や袋帯、名古屋帯でも帯結ばない帯結びはできるんです!
今回は、編集部がオススメするayaayaさん発案の3つのアレンジをお見せしちゃいます。

①フリルスカート

ひらひらしたフリルが特徴的な「フリルスカート」。
今日は可愛く決めたい!という時にピッタリなアレンジです。

②薔薇ど~ん

こちらは、兵児帯を使用した、大きな薔薇が存在感抜群の「薔薇ど~ん」。
ゴージャスなアレンジが、コーディネートを一気に華やかにすること間違いなしです!
使用する兵児帯は、クシュクシュしたタイプではなく、張りのあるものが◎。

③名古屋帯で帯結ばない帯結び

そしてこちらは、ayaayaさんがYouTubeやTwitterで紹介された、名古屋帯を使用したアレンジです。
●YouTube
https://youtu.be/z__JALf_whg

「名古屋帯ってお太鼓結びじゃなくても使えるんだ」「こんなに簡単にできるなんて」と、多くの反響をいただいたとのこと!
(名古屋帯は、お太鼓柄でないもの、固い素材ではないものが向いています。)

ここでご紹介したのはほんの一部。
帯結ばない帯結びは、初級編から上級編まで、アレンジ方法は無限大なんだとか。
その日の気分やTPOによって様々なアレンジを楽しんでくださいね♩

【他のアイテムでもっとオシャレに】
帯締めの代わりに、お手持ちのベルトや綿のリボン、靴紐などを使用しても可愛いんです!

・ベルトアレンジ

一気にオシャレ度がアップしました!
ベルトは、細いものだとフォーマルな印象、太いものだとカジュアルな印象を与えることができます。また、編み込みタイプのメッシュベルトなどはよりカジュアルさが出るので、その日の着物や帯のイメージで色んなタイプのベルトを合わせてみてくださいね♩

・綿のリボンアレンジ

お次は、綿のリボンです。
帯部分が可愛く華やかになりました!
色によって雰囲気も変わるので、カラフルな着物の際は黒色で引き締めたり、逆に着物がシンプルな場合はカラーものを使ってアクセントを付けることができます。

お手持ちのアイテムで、コーディネートの幅をグッと広げてみてくださいね!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
カンタンもオシャレも叶う'帯結ばない帯結び'、いかがだったでしょうか。
「着物に興味はあるけど、着付けって難しそう・・・」
「自分で着てみたいけど、ハードルが高そう・・・」
と思っているみなさん。
諦めるには、まだ早いですよ!
帯結ばない帯結びで、素敵な着物ライフを過ごしましょう♩

【ayaaya】

愛媛県出身。
会社員時代に着付け教室へ通い、師範免許を取得。
2013年より大阪市淀川区三国の自宅にて、「着付け教室ayaaya’s」を開始。着付け指導のほか、イベント開催やオリジナルの和装小物の企画・販売なども手掛ける。

●HP
着物 着付け教室 大阪 ayaaya's | 大阪で着物を習いたい方は、着付け教室がおすすめ!個人やオンライン等、口コミでも人気、おしゃれなお稽古はこちら。 (kimonolesson.net)
●YouTube
着物浴衣帯結び簡単ayaayaskimono - YouTube
●Instagram
着付け教室ayaaya's 大阪(@ayaayaskimono) • Instagram写真と動画
●Twitter
大阪着物着付け教室ayaaya's(淀川区三国)著書『帯結ばない帯結び』全国書店で発売中さん (@ayaayaskimono) / Twitter

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
撮影:岩嵜一真
スタイリング・着付け:ayaaya
モデル:anna
編集・文:キモノプラス編集部