PAGE
TOP

大切な着物をアップサイクル。「世界にひとつだけのお雛さま」が誕生。

受け継がれる、伝統文化と家族の思い。

和のライフスタイルブランド「つると」が、2022年2月1日より、お客さまご自身の着物をお雛さまの衣装へとアップサイクルするサービス「雛結衣(ひなゆい)」を開始しました。

■『雛結衣(ひなゆい)の3つ特徴』
1. お客さまのお着物から、お雛さまの衣装を製作。
2. 当ブランドデザイナーが、コーディネートを提案。
3. お人形職人により、一点一点製作。

■『雛結衣(ひなゆい)の誕生背景』
昨年春、ヴィンテージきものをアップサイクルしたお雛さま「時を結ぶ、雛飾り」のコレクションを公開し、販売を開始。
「自分の手持ちの着物からも作れませんか」という声を多く受け、この度、持ち込みの着物による雛人形オーダーをスタートしました。

■『雛結衣(ひなゆい)は、こんな方へお勧め』
ライフスタイルの変化によって雛飾りのスタイルも変わり、簡素化されたものが好まれるようになりました。
しかし、雛飾りを通して育まれる家族の絆、その本質は変わることのない大切なものです。
だからこそ長く愛着の湧く他にはない、唯一無二のお雛さまを提案したいと考えました。

・より自分の好みやお部屋に合うようなオンリーワンのお雛さまを探している。
・大切に保管したままの綺麗な着物が眠っている。
・我が子や我が孫への贈り物として、使ってほしい特別な着物・生地がある。

このような、家族の物語がある特別なお雛さまをお求めの方へお勧めです。
きっと、永く子どもを見守る存在になるはずです。

■『雛結衣(ひなゆい)の概要』
内容
・オリジナルのお雛さま
・収納用桐箱
・収納用あずま袋
・お雛さまフェイスカバー
・小道具
料金:297,000 ~ (税込)
販売方法:つるとオンラインストアから
https://www.tsuruto-online.com/products/tsuruto-hina-original

■『雛結衣(ひなゆい)の製作までの流れ』
1. ご相談(オンラインミーディング可能)
2. お申し込み
3. お着物を送る
4. 2パターンのお雛さま提案(イラスト付き)
5. 製作開始

■「製作」
・企画運営:つると
・お人形製作:あいはる人形