【埼玉県・秩父】<空&閑>でホッと一息。心と身体に癒しのひとときを!

秩父神社の門前「番場通り」をまっすぐ進むと見えてくる<空&閑(くう アンド かん)>。
元々旅館だった建物は左右に分かれていて、
右の本館が「お休み処 空」写経や写仏の体験ができ、左の別館が「茶館 閑」カフェとなっています。
大正時代の末ごろに建てられた別館はレトロなただずまい、
「造られた当初のまま保存する」という条件のもと、国の登録有形文化財に指定されています。
すごく癒される空間だったのでご紹介したいと思います!
【目次】
1.写経・写仏で自分と向き合う時間をつくろう!
2.落ち着く空間でホッとカフェタイム♩
-----------------------------------------------------------------------
1.写経・写仏で自分と向き合う時間をつくろう!
門に掲げられている彫刻は宮大工の方に彫っていただいたそうで、存在感が目を惹きます!

お店の名前「空」の文字が彫られた月は、漂う雲の合間から覗いた姿か流れる水面に写る月影でしょうか。
まずは右側にある昭和50年位まで旅館として使用されていたという建物「お休み処 空」からご紹介いたします。
中に入ると長い廊下があり左右にはお部屋が。
とても雰囲気があり、旅館の面影を残しています。

こちらのお部屋で写経体験をさせていただきました。
中に入るとお香が焚かれており良い香り、、

欄間は「鶴」「宝船」「富士山」「松竹梅」と縁起物が並びます。

体験は写経か写仏、どちらかお好きな方を選べます。
写仏をする方は「釈迦如来(しゃかにょらい)」「普賢菩薩(ふげんぼさつ)」「文殊菩薩(もんじゅぼさつ)」「千手観音(せんじゅかんのん)」の中からおひとつ好きなものを選びます。

初めにお茶をいただき、写経体験のスタートです。


邪念を払うとされている「写経」。
今では精神統一になると習い事としても人気があるそうです。
ゆっくりとした時間が流れる中で集中し、自分の心と対話をしながら書き進めていきます。
全て書き終えると最後に名前、また「願文」といって
写経をした目的、願い事があれば「心願成就」「家内安全」「世界平和」などと書き加えます。
中には硯と筆を持参して写経に来られる方もおられるそうです。
完成したものは持って帰ります。お寺に奉納される方もいらっしゃるそうです。
秩父には「秩父観音札所34ヶ所」があり、巡礼される方は
お寺で写経をして納め、その証明として御朱印をいただきます。
興味がある方はぜひこちらで写経・写仏体験をしてみてください。
心が整理され、気持ちのいい時間が過ごせますよ!
-----------------------------------------------------------------------
2.落ち着く空間でホッとカフェタイム♩
そしてお次は門をくぐって左にあるカフェ「茶館 閑」のご紹介です。
スリッパに履き替え2階へ上がっていくと、まるでお家のリビングのような空間が。

広々としたくつろげる空間にテーブル席やソファ席、左奥には個室もあるのでお好きな席を選びましょう!
こちらでいただける「食禅小昼飯(じきぜん こぢゅうはん)」という昼食メニュー。
食禅とは、命をいただくことは心と体を整えること、禅宗で大切にされている食事作法です。
「体は口にするものでできているので食べ物・飲み物は体に良いものを。そしてリラックスしていただきたい」というオーナーの思いで、食事・カフェメニューは取り揃えられています。
飲み物も色々な種類がありますが「岩茶(がんちゃ)」という中国 最高峰のウーロン茶は珍しくおすすめです!
全部で9種類あり、それぞれに効能があるので気になるものがあれば注文してみてください。
『それぞれ香りが違って味も違うので同じお茶でもこれだけ違うのかとびっくりします』と教えていただきました。
今回は岩茶の「白牡丹 880円」と「古代秩父煉羊羹(こだいちちぶねりようかん) 440円」をお願いしました。

「白牡丹」は目鼻、腎系や冷え性におすすめだそうで、これからの季節にも良さそうですね。
漢方の様な飲みにくさがあるのかと想像しましたが全然そんなことはなく、とっても美味しくいただきました。
「古代秩父煉羊羹」は太田甘池堂(おおたかんちどう)で作られる江戸時代から変わらぬ手煉りの白あん羊羹です。
お茶との組み合わせが最高です!

そしてこちらには「マリアージュ・フレール」の紅茶の種類がとても多くあります。
ワンポットで提供されるのでゆっくりおしゃべりをしたり、心休まる時間を過ごしてほしいとお店の方はおっしゃっていました。
-----------------------------------------------------------------------
無心になりマインドフルネスの効果も期待できる写経体験や、旬の素材にこだわったお食事、世界各地から集められたこだわりの飲み物がいただける癒し空間<空&閑>をご紹介いたしました。
秩父に来られた際はぜひ立ち寄っていただき、ゆっくりとした癒しの時間を過ごしてみてくださいね!
----------------------------------------
空&閑(くう アンド かん)
●住所:埼玉県秩父市番場町15-5
●電話:0494-25-1308
●営業時間:10:30〜17:00(最終受付16:00)
●定休日:火曜日・水曜日
●HP:https://www.kuandkan.com/
-----------------------------------------------------------------------
【衣装協力】
ふじや衣裳

秩父鉄道「御花畑駅」より徒歩5分のところにある「ふじや衣裳」は近くに観光スポットがたくさんあり、アクセス抜群な着物レンタルショップです。
銘仙もレンタル可能な女性着物プランが人気ですが、今回はおすすめの袴姿プランでお願いしました。
とても綺麗に着付け・ヘアセットをしていただけますよ。
『せっかく着るなら綺麗に着てほしい』と店主さん。
着崩れしないよう直すポイントを丁寧にレクチャーしてくださいます。
少し意識するだけで全然違いますよ!
秩父で着物をレンタルするなら「ふじや衣裳」にお願いしてみてくださいね。
ふじや衣裳
●住所:埼玉県秩父市中町10-3
●電話:0494-23-3456
●営業時間:9:30〜18:00(返却〜17:30)
●定休日:第2・第3火曜日、水曜日
●HP:http://www.fujiyaisho.com/lp/kimono/
-----------------------------------------------------------------------
※いずれも消費税込み
※データは2021年11月時点での情報です。
最新の情報は各店舗にお問い合わせください。
▼STAFF
モデル:窪内いくみ(アウグストゥス)
撮影:岩嵜一真
取材・文:キモノプラス編集部