【埼玉県・川越一番街商店街】着物で楽しむノスタルジックな街歩き。

東京駅から1時間とかからずに行ける埼玉県・川越。
こちらでは東京で見ることのできない江戸の面影が残る<蔵造りの町並み 小江戸川越一番街商店街>が広がります。
歩くだけでも楽しい町並みですが、着物を着て散策するのがおすすめ。
より一層、楽しめること間違いなしです!
加盟店は50店舗以上あり1日楽しめる商店街。
今回は伺ったお店と着付けをしていただいたお店をご紹介したいと思います。
近くには菓子屋横丁など、観光地としてとても人気な着物が似合う<蔵造りの町並み 小江戸川越一番街商店街>をぜひ着物で散策してみませんか?
【目次】
1.川越のシンボル「時の鐘」は外せない!
2.フォトジェニックなオシャレ空間「une Brise(ユヌブリーズ)」
3.川越初のチョコレート専門店「川越ショコラ Bromagee(ブロマージェ)」
4.川越唯一、国の重要文化財「小松屋民芸店(大澤家住宅)」
5.「きものや沙羅」で着物をレンタル
-----------------------------------------------------------------------
1.川越のシンボル「時の鐘」は外せない!

江戸時代初頭から城下町に時を告げてきた川越のシンボル「時の鐘」。
今でも6:00・12:00・15:00・18:00の1日4回鳴る鐘の音は環境省の「残したい“日本の音風景100選”」に認定されており、小江戸川越の情緒たっぷりな雰囲気を感じることができます。
忘れずに写真を撮りたいスポットですね!
高さは約16メートルあるので下から写真を撮るのがおすすめです。
-----------------------------------------------------------------------
2.フォトジェニックなオシャレ空間「une brise(ユヌブリーズ)」
蔵造りのメイン通りから続く路地を入ると、石畳が続くおしゃれな小道。
進んでいくと、ガラス張りの何やら目をひくお店「une brise(ユヌブリーズ)」が見えてきます。

中に入り右側を見ると天井・壁いっぱいのドライフラワー!
天井は色とりどりのお花で埋め尽くされています。

市場や生産者さんから仕入れ、ドライフラワーへと加工されます。
見ているだけで心躍る空間です♩
商品はオーダーすることも出来ますが、パーツごとで購入することもできるのでオリジナルのドライフラワーアレンジメントを作りたい方にもおすすめです。

プレゼントに添えたり、お部屋のインテリアとして飾ったり!
種類が多いので選ぶのに迷ってしまいますね。
2階も一面ドライフラワーが並び、思わず写真を撮ってしまう可愛いお店です。

そしてこちらune briseにはカフェも併設されています。
カフェの店内もドライフラワーが飾られていてセンス抜群!
テーブルやイスもとってもオシャレで素敵な時間が過ごせる、温もりを感じることのできるカフェです。

2ヶ月に一度変わる「ゆぬ蔵ランチ(1,000円)」はとても人気なランチメニュー。
そして日替わりのチーズケーキやタルトなどカフェメニューも充実しています。
メインで出されている豆乳シフォンケーキは毎日味が変わるそうなので、行かれた際はチェックしてみてくださいね。
歩き疲れたらune briseで休憩はいかがですか?
こちらを出る頃には元気になっていること間違いなしです!
インターネットでドライフラワーの販売もされています。
お手軽な価格なものが多いので、一度ホームページを覗いてみてくださいね♡
----------------------------------------
une brise(ユヌブリーズ)
●住所:埼玉県川越市幸町3-8
●電話:049-299-7152
●営業時間:10:30〜18:30
●定休日:月曜日(祝日の場合は火曜日)
●HP:https://unebrise.owst.jp/
-----------------------------------------------------------------------
3.川越初のチョコレート専門店「川越ショコラ Bromagee(ブロマージェ)」
続いてご紹介するのは「川越ショコラ Bromagee」です。
こちらは35年以上チョコレート菓子を作ってきたセイワ食品による初のチョコレート専門店なんです。

お店の近くには、チョコレートのあま〜い香りが漂っていて買わずにはいられません!
今回は食べ歩き1番人気の「焼きたてフォンダンショコラ(300円)」と「お芋deショコラ(300円)」をいただきました。

最高級の「クーベルチュールチョコレート」を使用しており、とろ〜り温かい濃厚なチョコレートがたまりません♡
お芋とチョコレートもとっても合います!!
こちらは冷やして食べるのもおすすめだそうです。
他にも「ベルギー産チョコソフト(350円)」や「チョコレートドリンク(350円)」といった食べ歩きにぴったりなメニューもあります。
これからの寒い季節にはホットのチョコレートドリンクがいいですね!
店内では他の人気商品の購入もできます。

お土産に人気の「クランチチョコレート」や「ホワイトチョコレーズン」など気になる商品がたくさん並んでいます。
インターネットで販売されている商品もあるので、気になるものがあればお取り寄せしてみてください!
----------------------------------------
川越ショコラ Bromagee(ブロマージェ)
●住所:埼玉県川越市幸町1-9
●電話:049-277-4831
●定休日:不定休
●HP:http://bromagee.co.jp/KawagoeChocolate.html
-----------------------------------------------------------------------
4.「小松屋民芸店(大澤家住宅)」
蔵造りが並ぶ町並みがとっても素敵な川越一番街商店街ですが、最後にご紹介するのは「小松屋民芸店(大澤家住宅)」です。

こちらは1792年 江戸時代に呉服太物の豪商 近江屋半右衛門により店舗として建てられました。
この町は何度も大火に見舞われましたが、防火を目的とする土蔵造りのため焼失を免れます。
そして1971(昭和46)年6月22日に有形文化財建造物として川越で唯一の国指定重要文化財に指定されています。
現在は川越の民芸品などを多数取り扱うお土産店になっています。

落ち着いた和小物を中心に川越の民芸品が販売されています。
<蔵造りの町並み 小江戸川越一番街商店街>にいった際には是非覗いてみてほしいお店です。
----------------------------------------
小松屋民芸店(大澤家住宅)
●住所:埼玉県川越市元町1-15-2
●電話:049-222-7640
●営業時間:10:00〜17:00
●定休日:月曜日(祝日の場合は火曜日)
-----------------------------------------------------------------------
5.「きものや沙羅」で着物をレンタル
着物の着付けは「きものや沙羅」でお願いしました!

こちらではフォーマル着物(七五三・成人式・結婚式 婚礼)や川越散歩、また花魁風といった変身コースなど様々な着物レンタルプランが用意されています。
今回は川越散歩プランをお願いし、着付けていただきました。
ずらりと並ぶ中から着物を選びます。
身長が高い方はお店の方に聞くと、丈が長めの着物を教えていただけますよ。


着物が決まれば帯を選びますが、それぞれたくさんあるので組み合わせを考えるのに迷ってしまいます。

オプションで今とても人気なレース襟やパール小物もお借りすることができます!
ヘアセットは髪飾りが込みでお願いできるので、ヘアアレンジが苦手な方も安心ですよ。
近くには神社がたくさんあり、着物を着て観光へ行くならこちらのお店がおすすめです。
小江戸川越一番街商店街や菓子屋横丁へ行くのも近いので一日満喫できること間違いなしです!
あらかじめお願いをしておくと、プロのカメラマン同行のロケーション撮影も可能だそう。ぜひ綺麗な写真で思い出を残しませんか?
着物のことや近くの観光スポットのことなど、オーナーの菅又さんに伺うととても親切に教えてくださいます。
何かわからない事があれば聞いてみてください!
----------------------------------------
きものや沙羅
●住所:埼玉県川越市連雀町8-4
●電話:049-227-6898
●営業時間:10:00〜18:00(返却〜17:30)
●定休日:不定休
●HP:https://kimonoya-sara.jp/
-----------------------------------------------------------------------
今回は<蔵造りの町並み 小江戸川越一番街商店街>を着物で街歩きした時の様子をご紹介しました!
蔵造りの雰囲気が良く、着物がとてもよく似合う町並みです。
お店がたくさんあるのでお買い物をしたり食べ歩きを楽しんだり、ゆっくり散策してみてくだいね。
次回はこちらの商店街から徒歩5分程のところにある<菓子屋横丁>をご紹介したいと思います。
ぜひご覧ください!
-----------------------------------------------------------------------
※いずれも消費税込み
※データは2021年11月時点での情報です。
最新の情報は各店舗にお問い合わせください。
▼STAFF
モデル:窪内いくみ・黒川あき(アウグストゥス)
撮影:岩嵜一真
取材・文:キモノプラス編集部