【通園・通学、遠足に】京都SOU・SOUのキッズ用リュックサック新登場。

京都のテキスタイルブランド「SOU・SOU」(代表取締役:若林剛之)から、ポップな数字柄がかわいい通園・通学アイテムが新登場。
昭和23 年からランドセルをはじめとしたバッグ製造を手がけてきた株式会社マツモト(愛知県春日井市、代表取締役:松本勝)とのコラボレーションで、ラインナップはリュックサック、ナップサック、タブレットケースなど。
毎日の通園・通学だけでなく、遠足などのアウトドアでも安心して使用できる丈夫さは、国産ならでは。
長く愛用できる逸品です。

・リュックサック ¥11,800 円(税込)
容量: 本体8L ポケット1L

・クリップポケット 3,080 円(税込)

SOU・SOU は、「メイドイン日本」を未来に繋ぐものづくりにこだわります
◆◆厚手のポリエステル生地◆◆
カラーバリエーションは「くろいろ」「あかいろ」の2種。
素材には厚手のポリエステル生地を使用しているため、しっかり丈夫。
SOU・SOU を代表するテキスタイルデザイン “SO-SU-U” は、漢字で表記すると「十数(そすう)」。
世代、性別、国籍を問わない、SOU・SOU でも一番人気のデザインです。
◆◆細部に日本の伝統工芸の技を◆◆
袋類の取手部分、タブレットケースの耳には、加賀(石川県)の伝統的な工芸である「真田紐(さなだひも)」を使用。
創業92 年の「織元すみや」製で、細部にメイドイン日本の誇りを宿しました。
関連記事
-
<PR>三結衣展(みゆいてん)~リユースきものの魅力~
-
<PR>【三越 秋の京呉服均一会】三越ならではの品質で、きものは裏地、帯は帯芯付「お誂え・お仕立付」の均一価格でご紹介
-
《洋服地&輸入生地 × 和装アイテム》を販売する着物屋が オリジナル商品「総柄紋織デニム着物」を先行予約販売開始
-
<PR>京と江戸有名老舗 きものと帯大競演
-
<PR>きもの愛好家のみなさまへ 「三越 春のきもの紀行」のご案内
-
<PR>【三越 春の京呉服均一会】三越ならではの品質で、きものは裏地、帯は帯芯付「お誂え・お仕立付」の均一価格でご紹介
-
<PR>タカシマヤ「きものの集い」茶・香・能 11月26日(日)田園調布「臨清庵」にて開催 参加者募集中
-
着物で異業種交流会 「ビジネスで着物を着る」を提案する着物講座