PAGE
TOP

女の子の七五三にメイクは必要?押さえておくべきポイントは?

一大イベントの七五三。
特別な日だから、とびっきり可愛い姿でお祝いしてあげたいですよね!
衣装は決まったけれど、メイクはどうすればいいの?
そもそも、こどもにメイクって必要?
と、疑問に思っているお母さんも多いのではないでしょうか。
意外と知らない、七五三の女の子のメイクについて解説します。

-------------------------------------------
メイクはした方がいいの?
-------------------------------------------

こどもは肌がきれいで、そのままでも十分可愛いので、メイクをする必要があまり感じられないかもしれません。
女の子の七五三では、メイクはマストではないものの、するのが一般的です。

七五三で着る着物は、普段の服装よりも派手な色や柄。
メイクなしで写真を撮ると、着物に負けて顔が暗く見えてしまうことがあるんです。
薄くてもいいのでメイクをしてあげると、顔がはっきりとして写真写りもぐっと良くなります。
後からアルバムを見返すのも楽しくなるはずですよ。

また、女の子の場合、お母さんを見てメイクに興味を持っている子も多いでしょう。
普段はしないメイクをしてあげることで特別感が出て、気分も高まるかもしれません。

-------------------------------------------
女の子の七五三メイクのポイント
-------------------------------------------

七五三メイクは着付スタジオや美容室でする場合が多いですが、お母さん自身がする場合もあるでしょう。
ここからは、自宅で七五三メイクをする場合の押さえておくべきポイントをご説明します。

①ベースメイクはナチュラルに

こどもの肌は、何もしなくてもスベスベなので、ベースメイクは素肌の質感を残すのがポイント。
カバー力の高いファンデーションを使うと重たくなってしまうので、フェイスパウダーを選びましょう。
薄くパウダーをのせることで、顔全体が明るくなり、透明感を高めることができますよ。

②目尻に赤い色を差す

七五三のメイクでは、目尻に赤い色を差します。
理由は諸説ありますが、赤色は古くから魔よけの力があるとされ、無事に成長することを祈る意味が込められているのだとか。
赤を入れる際には、赤い口紅やチークを使いましょう。
古典的な雰囲気の素敵な目元に仕上がりますよ。

③鮮やかな赤いリップでお姉さんに

口紅は、女の子が大人のメイクを見て、一番憧れているところではないでしょうか。
そのため、口紅やリップを塗ってあげるととても喜ぶはず。

色鮮やかな七五三の衣装によく合うのは、はっきりとした赤色の口紅。
赤は、お姉さんらしいエレガントな印象を与えてくれます。
色味は、オレンジ系やピンク系など、着物に合わせて選ぶのも◎。
しっかりと色の付く、発色のいいものを選びましょう。

いかがでしたでしょうか?
七五三では、とびっきりおしゃれをさせたいと思うお母さんも多いはず。
着物と合わせたメイクをして、笑顔が弾ける素敵な七五三にしてくださいね。

『七五三特集』記事一覧はこちらから⇩
https://www.kimonoplus.com/special-shichigosan

▼STAFF
撮影:秀平琢磨(UNPLUGGED)
監修・着つけ・ヘアメイク:塚本真子、小山恵、下元佳奈(Rola)
モデル:谷香澄(gram)
編集・文:武尾香菜(エディットプラス)

▼衣装協力
Rola
https://rola-kyoto.com