「TOKYO TORCH縁日」を初開催
三菱地所株式会社は、東京駅日本橋口前にて今年7月にオープンしたTOKYO TORCHの大規模屋外広場「TOKYO TORCH Park」にて「あかりの日」である10月21日に合わせ、2021年10月21日(木)・22日(金)の期間中、TOKYO TORCHの新しい風物詩としてその景観と日本の伝統文化を融合させたイベント「TOKYO TORCH縁日」を初開催します。

「TOKYO TORCH 縁日」では、和傘とイルミネーションを合わせた「和ルミネーション」による幻想的な空間を演出。また、21日(木)は メディテーション×アート×煎茶文化を融合した没入体験型スタジオを運営する「Medicha」によるメディテーションを実施。22日(金)には、つまみ細工や型染めコースターづくりなど、日本の伝統文化に気軽に触れ合える体験イベントや浴衣レンタルサービスを展開します。

和ルミネーションによる空間装飾のイメージ
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
「TOKYO TORCH縁日」主なコンテンツ
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
・「和ルミネーション」について
2021年10月21日(木)・22日(金)各17:00~21:00
「まちに灯りを」をコンセプトに、2018年から大手町エリアで開催されている和傘の灯りでまちを彩るイルミネーション。いにしえのあかりを灯すことで立ち止まるきっかけを作り、まちの歴史や自然に興味を持ち、これまで気づかなかった魅力に触れてほしいという想いを込めている。装飾は、湘南和傘英遊の杉崎英紀氏と工房和傘屋の小林旅人氏協力のもと実施。
*「和ルミネーション」詳細:https://walumination.wixsite.com/japan

・「メディテーション(瞑想)」について
2021年10月21日(木)
①17:00~17:45、②18:30~19:15、③20:00~20:45 ※各回/最大参加12名、計3回実施
Medicha による和傘の灯りと音の演出に包まれたメディテーション体験を提供。
参加料金:1,000円(税込)※参加特典/メディテーションスタジオMedichaペアご優待(25%OFF)
参加方法:要事前ウェブ予約 / https://medicha-tokyotorch.peatix.com
*Medichaの詳細:https://medicha-jp.com/

・つまみ細工 / 型染めコースターづくり / イガ栗ストラックアウト について
2021年10月22日(金) ※すべて当日参加が可能です。
①つまみ細工 17:00~/18:00~
②型染めコースターづくり 17:00~/18:00~/19:00
③イガ栗ストラックアウト 16:30~20:00
同日開催予定のTOKYO TORCH Marketと連動し、つまみ細工や型染めコースターづくり等の伝統と季節を感じる体験型イベントを実施。
①2,000円、②1,500円、③500円(すべて税込)
つまみ細工 / https://peatix.com/event/3014958/view
型染めコースターづくり / https://peatix.com/event/3021760/view

・浴衣レンタル / 着付けサービス について
2021年10月22日(金)13:00~20:00(19:00最終受付)
浴衣レンタル・着付けサービス(有料)と、持込みの浴衣の着付けサービス(無料・先着)を実施。
浴衣レンタル・着付け 3,000円/ヘアセット 500円(すべて税込)
TOKYO TORCH 常盤橋タワー8階 コンファレンスルームにて受付

関連記事
-
<PR>三結衣展(みゆいてん)~リユースきものの魅力~
-
<PR>【三越 秋の京呉服均一会】三越ならではの品質で、きものは裏地、帯は帯芯付「お誂え・お仕立付」の均一価格でご紹介
-
《洋服地&輸入生地 × 和装アイテム》を販売する着物屋が オリジナル商品「総柄紋織デニム着物」を先行予約販売開始
-
<PR>京と江戸有名老舗 きものと帯大競演
-
<PR>きもの愛好家のみなさまへ 「三越 春のきもの紀行」のご案内
-
<PR>【三越 春の京呉服均一会】三越ならではの品質で、きものは裏地、帯は帯芯付「お誂え・お仕立付」の均一価格でご紹介
-
<PR>タカシマヤ「きものの集い」茶・香・能 11月26日(日)田園調布「臨清庵」にて開催 参加者募集中
-
着物で異業種交流会 「ビジネスで着物を着る」を提案する着物講座