PAGE
TOP

大人を撮ってますか? / プロが教える写真講座 #06

例えば七五三で。かわいい着物姿の子供の写真がスマホの容量いっぱいまで撮られることは想像にやすいです。でも20年後、我が子の結婚が決まったとある日。「あんたも小さかったのよ」と一緒にアルバムを見返してるとき・・・

「私しか写ってないじゃん」

誰が、どんな表情で、その子を見守っていたのか。主役である子どもだけじゃなく、周りにいる大人たちの姿をちゃんと撮っていますか?

おじいちゃんおばあちゃんの優しく見守る表情、写真を撮るのに夢中のお父さん、そして子供のことしか考えていないお母さん。あとで振り返ったときにみんなの顔が残っていると、きっと子供にとって、自分がどれだけ愛されてきたかを感じて、嬉しいんじゃないかと思います。その日の思い出が、立体的に思い出されるはず。

ぜひ、まわりの大人のことも積極的に撮ってみてください!そして、自撮りでもいいです、誰かに撮ってもらうでもいいんです。お母さんご自身もどうか写ってくださいね。

(END)

文・写真:剣持悠大(けんもちゆうた)
カメラマン、映像監督。homevideo company代表。
3歳の息子と海の近くに暮らし、写真を撮り合うことが日課。