【オランダの祝日】国をあげてのお祭り騒ぎ👑KINGS DAY2025
皆様、GWいかがお過ごしでしょうか??
実はオランダも今の時期、イースター🐣から国王誕生日と祝日が続きます。
その中でも4月27日は現 国王のお誕生日。
この日は祝日で、国全体がお祭り騒ぎになります。年に一度この日だけは、どこで何を売っても🆗。税金もかかりません。
そのため、どこもかしこもフリマ状態。
国の色であるオレンジを身につけて、とにかく盛り上がりまくります。
(今年は27日が日曜日でしたので、前日の土曜日に行われました)

嘘でしょ??っていうくらい全国民パリピでオレンジ🧡アムステルダムはものすごい状態になるそうですが、我が街は田舎なので、もう少し控えめ。
もちろん、子供達にとっても楽しい日なので、我が家ではこの日は子供がメインと腹を括り、計画しました。
まずは何を売る??
それには元手がいくらかかる??
準備時間はどのくらい?? 場所は??
などなど、この日に向けて何度も家族会議しました。


本当に何をしても🆗なので、自分達のいらないものを持ち寄ってフリマをする人もいれば、家で作った食べ物を売る人、歌う人、踊る人、楽器を弾く人…と本当に思いのまま。
我が家は、三味線を弾きたいという兄といらないおもちゃを売る!!という弟。この日のためにアクアビーズを作った妹。見守るのみの母という布陣です。


場所取りは前日から。朝は7時前に現地へ向かいました。着物を着たいという子供達に着物を用意しましたが、良いお天気すぎてあっという間に脱いでしまわれました。笑
はじめは小さな声で呼びかけるのすら恥ずかしがっていた子供達。でも、終わる頃には、お盆にアイテムを乗せて、「ちょっと売りに行ってくる‼︎」と自ら出向くスタイルに。


自分達の稼いだお金でお菓子を買ったり、隣のフリマを覗いたり。おまけしてもらったり、値切ったり、値切られたり。
なかなか帰りたがらない子供達。
とにかく楽しかったようです。
母は見守るだけ…だったはずなのに、大荷物抱えてへとへとで帰宅。
楽しい1日を過ごしたのでした。
来年は着物をオレンジにしようかなぁ🧡🍊