[着物で東京さんぽ]築地本願寺(前編)
今回はオリエンタルな雰囲気が味わえる築地本願寺へ。数年前に仕事で初めて訪れた時には、一般的な日本のお寺とのギャップが、かなり衝撃的だったことを覚えています。その時は、きちんと参拝する時間もなかったので、再度訪れてみました。本堂の入り口には、つい見惚れてしまうステンドグラス。その奥には広い参拝スペース。天井の装飾もとても美しく、椅子もたくさん並べられていて、とても居心地が良いです。参拝後、椅子に座ってゆっくりその空間を楽しまれている方もいらっしゃいました。
様々な文化が取り入れられているにも関わらず、何故かまとまり感のある建物は、摩訶不思議で魅力的です。※本堂の入り口
築地本願寺には御朱印はなく、記念スタンプがあります。スタンプは数種類あり、台紙も置いてありましたので、参拝の記念に押してみてください。
もう一つの特徴として、色々な種類の個性豊かな幻獣たちが、本堂の至る所に棲んでいます。一見怖そうにも見えますが、よく見ると、とっても可愛らしいです。マンホールにも隠れているみたいですので、ぜひ探してみてください。
今は海外旅行にもなかなか行くことができませんが、異国情緒ただようこの場所は、ちょっとだけ海外旅行気分を味わえるかもしれません。
………
築地本願寺
東京都中央区築地3-15-1
本堂参拝時間 6:00〜16:00