季節感を楽しむ.考えるための最強アイテムは?
着物のだいご味は季節感を楽しむことにもあると考えています.例えば,ファッション雑誌もちょっと季節先取りを見て楽しんだりしますよね?着物の原則は季節先取りです.しかし,あまり思い浮かばない方もいるのでは?そんなときのお役立ちアイテムは?24節72侯も知ることができます。^_^そうです.着物手帳(株式会社 宮帯出版社)です.これがなかなか優れものでいろいろな情報がコンパクトに詰まっています.
ちなみに,着物手帳による8月のおすすめ文様をお知らせしておきますと,向日葵,アサガオ,竹,鬼灯,流水,波,トンボ,花火,雪輪,千鳥などなど.ということで,お仕事で日本の伝統色彩講座の講師をやっているときは,さらに季節感はましましで.
半襟:ペンギン
帯揚げ:アサガオ
帯締め:ガラスを用いた自作
更に実はバッグもココナッツの実を使用したもの.ポーチは,金魚柄.そして現在オリンピックイヤーということで,100均で昨年購入した日本手ぬぐいを持参.ちょっと楽しいでしょ?小さめ団扇は北斎柄,かんざしはなんとなく金魚をイメージして.この日のトータルの小物をご説明しました.皆さんもどんどん小物にこだわって楽しんでくださいね!