[着物でお出かけ] 可愛いけれどちょっとヘンテコ⁉︎「浮世絵動物園」
今回は、東京・原宿にある太田記念美術館へ。賑やかな表参道から路地を入ったところにある浮世絵専門の美術館で、「浮世絵動物園」が開催中でした。
擬人化された動物たちがお仕事やお勉強をしたり、架空の奇妙な動物が描かれていたり、ちょっと面白い浮世絵を楽しみました。
当時の想像力の豊かさに驚くとともに、生き生きとした動物の表情からは、浮世絵師たちの動物に対する愛が感じられます。中でも、波打ち際で着物を着て鉢巻を巻いて団扇を持って、蛸が「蛸踊り」をしている姿が一番楽しそうでした(海の青と蛸の赤の対比も美しかったです)。
浮世絵を通して江戸の人々の生活を見てみると、ペットとして溺愛したり、お仕事の相棒として日々の営みを助けてもらったり、人間と動物との深い関わりがうかがわれます。
細部までじっくり確認したくなる作品ばかりでしたので、皆さんゆっくりと鑑賞をされていました。進みも遅いのでお時間には少し余裕を持って行かれるのがおすすめです。お着物コーディネートは、帯留や手拭いなどに動物を取り入れました。
↓チケットのデザインが可愛いのも嬉しいです。ーーーーー
「浮世絵動物園」
開催期間:2022/7/30(土)〜2022/9/25(日)
太田記念美術館
東京都渋谷区神宮前1-10-10
JR山手線「原宿駅」表参道口より徒歩5分
東京メトロ「明治神宮前駅」5番出口より徒歩3分
http://www.ukiyoe-ota-muse.jp/