【中華風きもの】テーマを決めてコーディネート
先日、大阪の心斎橋PARCOへ遊びに行きました。
ちょうど「ちいかわ飯店」というイベントをやっていた心斎橋PARCO。
大人気のキャラクター「ちいかわ」にちなんだ中華カフェ&ダイニングの出店だったのですが、人気過ぎてチケットが取れず……
グッズは見られるようだったので、外観だけでもと覗きに行ってきました。せっかくなので、中華風のきものコーディネートでおでかけ。
赤地に白いドットのような麻の葉鹿の子模様のきもの、唐花文様の黒地の名古屋帯。
小物は赤と黒でまとめて、全体的にチャイナっぽさを連想させるデザインを意識しました。
半襟はTSUBAKIANさん、帯揚げはミミズクヤさんのもの。イヤリングは二つの候補で迷っていたのですが、nuta designさんのこちらのイヤーカフに決めました。
組紐風の飾り結びに、金のお花と小さなコットンパールが付いているのがポイント。
装飾を花と円(マル)模様で統一することによって、「中華風」というテーマがくっきりと際立つコーディネートになります。全体の着姿はこうなりました。
スタンドカラーのチャイナ服やチャイナシューズなどがあればもっと雰囲気が出たと思うのですが、残念ながら持っておらず…。
手持ちのアイテムだけで、色数とデザインを揃えることで中華風のきものコーディネートができ、満足です。次回は、実際のおでかけの様子をご紹介します。