【雑学⭐️シーボルト】嗚呼、無情🩷たくさんのお客様とすぐそばにある運河
暑い日が続く6月のオランダ
でも、トリコは律儀に5月のイベントのレポートを書くよ。
どうしても時系列でご紹介したいという変なこだわり。
昭和の職人肌なのでしょうか。
不器用ですから…
(とりあえず高倉健さんに謝る。心の中で)
というわけで、5月に参加した3つめのフェスティバルの様子ご覧ください😍❤️【ライデンという街はど真ん中を運河が流れるオランダらしい街。その通りにずらっと日本にまつわるお店が並ぶ、正に「日本市場」なイベント】
皆様、シーボルトをご存知ですか??
教科書にも出てくるシーボルトは日本にオランダの医療を伝えたお医者様。
そして日本から持ち帰った多くのコレクションが飾られているのが、ライデンにあるシーボルト博物館です。
オランダと日本の文化と経済、今も続く友好な関係を表すシンボルとしての役割もあります。
シーボルト博物館の前の通りにずらっと日本にまつわるお店が並ぶのがこの日参加したジャパンマーケット🇯🇵
長く続いているこのイベント。とにかくものすごい人の数でした😵❣️❣️【オランダに来てはじめて、こんなにも着物を着ている人に出会った!!という1日でした】
私達は初出店でしたが、なんと晴レル屋含めて4店舗の着物屋さんが出店。オランダにこんなにも着物屋さんがあることにびっくりしました
更に、着物の知識をよくご存知の方、着物や袴姿の方も多く、帯板が欲しい。とか帯揚げが欲しい。と言ったリクエストも多かったです。
楽しかった❤️ のですが、開催中とにかくドキドキ、ハラハラしっぱなし。というのも、テントのすぐ横が運河。その幅1mもなく…
更にオランダ名物突風が吹きまくったため…【諸行無常の響き有り。どんぶらこどんぶらこと流れていくジャパニーズデーモン。サップを楽しむオランダ人の間をゆっくりと流れて行きました】
準備中。飛ばされないように押さえていたにも関わらず、なんと小紋が一枚川ぽちゃ。その後も、ショップカード、袋や説明書などの紙類、そしてお面や小物がどんどん川に落ちていくんですよ…(本当に有った怖い話)
風が強い日でしてね…いや、オランダではいつもなんですがね。。。遠い目
そして、お金を受け取ったり、袋に入れようとテントと川の間をウロウロする時。疲れていたんでしょうか…思わず、自分から川に吸い込まれそうになったりね…(本当に有った怖い話リターンズ)
と、いつもとは違ったドキドキを感じながら、5月のイベントは幕を閉じました。
他の着物屋さんを見に行く時間がなかったのですが…次回は覗いてみたいです😊❤️
★毎週1回更新するぞ!!という思い有り〼★ フォローやイイネいつもありがとうございます🦄コメント、感想もめちゃくちゃ嬉しいです❤️🤍💙