⭐️一生に一度⭐️ 我が家の七五三が実現した話
4月は今日まで。絶賛GW中の皆様、ごきげんよう🩷
今月どうしてもやらなくてはならないことがありました。
本当は4ヶ月ほど猶予があったこと。
しかし、まだ先だから良いやと思っていました。
気づけば、今日しかチャンスないやん!!
そう気づいて、急いで実行した週末のこと。
我が家の七五三 ご報告します😊【2年前。兄7歳、娘5歳、弟3歳🌷チューリップと共に】
我が家の4人の子供達は年子が2組。そして、12月生まれと4月生まれがそれぞれ二人ずつ。
そして、今年に入り、娘7歳、弟5歳、弟3歳になりました。
(兄はもう9歳なので、今回は裏方でお手伝いしてくれました)
思い返せば、2年前にも七五三チャンスがあり、バタバタと撮影した思い出が。(この時は1番下の弟君1歳😅)
これはなんとしても4月のお誕生日を前に着物撮影したいっ❣️❣️❣️【天真爛漫 娘ちゃん7歳。先日無事に8歳になりました】
しかし、気持ちはあっても腰が重い!!
それもそのはず、3人の子供達に着物を着せて移動、撮影するのは、大変💦
着物を着せている間も男の子達は暴れまくる。
トイレに行ったり、遊び出したり。
着付けだけでなく、お出かけ準備や小道具やら。と、用意もたっくさん!!
ワンオペなので、収集がつかんとです😭【12月に5歳になった息子君。被布から袴に変わっただけで、とってもお兄ちゃんな印象】
でも、もう文句なしの青空が広がったこの日は、母(私)の覚悟も決まった!! よし、撮ろう!!
屋外で、のびのびと。
お散歩ついでに撮影してきました。
意外や意外。3人とも着たい着物のリクエストがあり、好みもハッキリ。【4月で4歳になった末っ子君。この時3歳。良い笑顔】
何より3歳君が初着物をとっても楽しみにしてくれていて、大はしゃぎ。着物屋の息子としてかなりenjoyしておりました😂
別に3歳が4歳になろうと7歳が9歳になろうと良いんです。
七五三やっても良いし、着物撮影やれるし。お好きに出来ます。全く問題なし。
でも、今年は七五三だなぁと意識して、ひとつイベントとして予定するだけで、記念になるし、楽しみになる🩷
子供の成長は着物姿じゃなくてももちろん愛おしいものですが、こうして写真が出来上がると、しみじみ良かったなと思うのでありました😭🩷
フォローやイイネいつもありがとうございます🦄コメントもめちゃくちゃ嬉しいです。感想も良かったら教えてください❤️🤍💙