【植物園の生花展】オランダ人は生花がお好き❤️過ぎない??
オランダはすでに冬…というくらい本日寒いです。
もともと寒がりな私では有りますが、ヒートテックに裏起毛、そしてちゃんちゃんこを着ようか‼️というくらい震え上がっております。
(雨も降ってて風も強いです)
そして、思います。
オランダ、夏短くね?!
むしろ、夏あった??
というわけで、束の間オランダの爽やかな夏を感じていたあの頃の話。
ロッテルダムの植物園で行われた生花展のレポートです。【広い敷地をお散歩すると、各所で生花のアレンジが飾られていて、好きなペースでゆっくり楽しめるイベントでした】
せっかく日本を感じられるイベントなのだから、食も文化も楽しんでほしい❤️という主催者様の思いのもと、いくつかの屋台やブースも出店。
そのひとつに、私達も参加させていただきました。
今までと違うことは、日本に興味がある、日本を知っている人ばかりではないということ。
純粋に休日を植物園で過ごしたい人、夏の風を感じたい人が多数だったので、果たして、着物…どう思われるんだろう??ドキドキ💓【この日は上の子二人を子連れ出勤。様々な植物に興味深々】
着物は大好きだけど、花道は??茶道は??と聞かれると、お恥ずかしながら全く無知な私。
オランダにいると、「日本の文化」という大きな括りで質問されたりするため、私より詳しい方から斜め上の質問が来ることも。
例えば、あなたはこの流派のアレンジをどう思うか??とかあなたは茶道をするとき…略 と、日本人なら当然知ってるよね??やってるよね!!というスタンスの質問に、たじたじに。
自国を出て、自国を知る🐵❤️【きっかけは同じではないけれど、私達と出会ったことで、日本や着物のことを少しでも知ってもらえたらやっぱり嬉しいです😊】
そして本当に驚くのが、生花の人気の高さ🌺
実は、私達のお隣で1日に何度か生花のデモンストレーションが行われたのですが、その時間になると溢れるくらいの人が集まるのです。
日本の美、オランダ人が大好きなお花をより深く知り、活かすということにおいて、生花ファンが多いのだと実感しました。
(オランダはお花の国とも言われるほど、一年を通してお花いっぱいです)
デモンストレーション中には、聞こえないから静かにして🤫と注意を受ける場面も。はいっ!!すみません!!【生花を好きな人の年齢も性別も国も本当に様々でした。お話の端々に日本へのリスペクトを感じました❤️】
生花を自分の生活に取り入れたい、日本の心を知りたいと思ってくださる方が多く、インテリアとしての着物もご提案。美しく、繊細な着物の柄もとても喜ばれました。
緑に囲まれて優しい風に吹かれたイベントでした。
私も生花についてもっと学んでみたい!!そう思いました🌷
★あらためてスタート!!週一更新やるぞ💪★ フォローやイイネいつもありがとうございます🦄こんなこと知りたいというリクエストあったら教えてください❤️🤍💙