PAGE
TOP

【祭り三昧】オランダの夏はもう…😭

スペインから帰国した私は、すっかり抜け殻のようになっていました。しばらく起き上がれず、寝たきりで、無くなったお金のことを考えてはさめざめと泣いていました😭

ですが。泣いてお金が入ってくるんやったらなんぼでも泣く💦でお馴染みの(全然馴染んでない😂)私、トリコ。

また次なる仕事のために立ち上がりました。

そう、オランダにも短い夏が訪れています。

夏、それは祭り🎆🎇

大好きなフェス出店の日日が始まったのでした。【と言うわけで。ビーチと言う名の砂地で開店】

6月は、いつも参加しているJapan food festivalが、アムステルダム、ロッテルダムと2週に渡って行われました。

アムステルダムは暑かった…

日に当たりたくてたまらないオランダの皆様は、とにかく屋外イベントが大好き❤️

で、ビーチをイメージした砂地にどーんと着物屋OPEN‼️

したものの。灼熱の太陽🌞、焼けつく砂。
焼きそば、かき氷🍧、たこ焼きの並びに着物!!
って誰が買うねん。と思うでしょ??【オリジナル着物ドレスをご友人同士でお買い上げ】

とにかく、スペインのファッションショーで登場した着物がどんどん売れていきました。

羽織を初め、オリジナル着物リメイク商品や、簡単に着用出来る帯ベルトなど、気に入っていただきました❤️【ロッテルダムも1日目は良いお天気でした】

翌週のロッテルダムでも、たくさんの方に立ち寄っていただきました。
やっぱりお祭りだとちょっと気持ちとお財布の紐が緩むのは世界共通だと実感します。【お洒落な方が洋服ミックススタイルをお選びに】

着物そのものと言うよりは、ご自身の普段に、着物の要素、日本の雰囲気、オリエンタルな空気をまといたいというのが、ヨーロピアンのご希望のようです。

せっかく楽しく過ごしていたのに…

夜には雨が降り出して、翌日も気温がかなり下がりました。

張り切ってご用意した甚平は、あまりご覧いただけませんでした。

ねぇ。夏、短すぎへん??
どこ行ったん?? いや、どこ行くん??

震えながら羽織を重ねるトリコ(もはや暖をとるため)

毎年のことですが、夏物の着物を出すことなく…今年もオランダの夏は…駆け抜けて行ったようです。たぶん。

最後は、さっ…寒かった🥶

【オランダやヨーロッパの着物事情を気ままに綴っております】フォローやイイネいつもありがとうございます🦄コメントもめちゃくちゃ嬉しいです❤️🤍💙