アメニモマケズ☔️大雨の中で撮影🌞晴レル屋の意味と込められた思い
日本では大雪が降ったと知りました。
皆様、いかがお過ごしでしょうか??
オランダは寒さが少しだけ(いや、気のせいか??)和らいで、太陽の光が差す時間がわずかに増えたように思える今日この頃です。
基本、オランダは雨の日が多いです。
でも1日ずっと降っていると言うよりは、ざあっと降って止んで、また降ってというのを1日のうちで繰り返す感じ。
雨が止んでいるタイミングもあるので、オランダ人はへっちゃらで傘を持たずに外出するんですね😊【しっとり濡れた石畳がとっても美しいお写真となりました】
さて、私達は「晴レル屋 Hallelujah Kimono」と言うだけあってか、OPENして2年間、撮影の時に雨に降られることがほぼ無く。
もちろん、直前まで降っていることはよくあるのですが、撮影のタイミングで止んでいる。もしくは止むまでの待ち時間が少しで済む。と言った塩梅で、これまでロケーション撮影を行えて来ました。
ラッキー✌️🤞❤️
となんだか勝手に強気🤨だったのですが、ついに先日、大雨の中で撮影を行うことになりました。泣【お嬢様達は笑顔で頑張ってくださいました❤️】
ちなみにもちろん屋内で撮影も出来るようにはなっているのですが、せっかくだからオランダらしい景色でという希望を出来るだけ叶えたいのが本音です。
この日は、降りしきる雨の中、決行しました‼️
晴レル屋…破れたり😭
とはいえ、結果、お写真はオランダらしい雰囲気で仕上がり、良い思い出になりました。と嬉しいお言葉をいただけて、ほっと安心いたしました。
根拠のない雨大丈夫🙆♀️ という自信は今も有りまぁす😂【和傘、大活躍でしたが、ぶよぶよになってしまうのでお手入れ必須です】
さて、そんな「ハレルヤ」という店名。
なぜつけたかというと、ハレルヤという言葉が世界の多くの人に馴染みのある響きだということと共に。
「ハレ(晴れ/霽れ)とケ(褻)」の晴れという意味が、すごく日本らしい感覚、世界観だなと思っていたことから名付けました。
晴れはお天気の晴れはもちろん、日本では、特別な日、喜びの日、祭や非日常を表していますよね。
対して、褻は、普通の日、日常を表し、着るものや食事、言葉遣いやメイクなど完全に区別していること。
めちゃくちゃ日本を感じるのです。
そんな感覚が大好きだから「晴レル屋」なんですが、なにはともあれ、是非とも今後も、撮影の日は晴れますように🙏
身勝手承知なお願いをしておるのでした。
★更新は気まぐれスタイル★ フォローやイイネいつもありがとうございます🦄ハレとケについて、補足があれば教えてください❤️🤍💙