[着物でお出かけ] 都会の中で大自然のパワーを感じる「代々木八幡宮」をお散歩
今回は、東京・代々木にある「代々木八幡宮」へ。
駅のすぐ近く、大通り沿いにある神社ですが、鳥居をくぐると背の高い木々が立ち並んで開放的、都会とは思えないほど騒音も聞こえず、静寂な空間がありました。
渋谷区内では貴重な自然林が保たれ、空気が新鮮で何度も深呼吸しました。拝殿は、木の香りがほんのり漂いとても心地よく、鳳凰の彫刻もカッコイイです。
鎌倉時代前期(1212年)に創建され、主祭神は応神天皇、出世や成功のご利益があります。
境内社には、稲荷社・天神社・榛名社があり、さらに出世稲荷社もあります(たくさんの狐さんがいらっしゃいました)。二股に分かれた特徴のある御神木。
参拝のみなさまが次々と触れたり、頭を付けていたので、私も真似して触れてきました(意外とツルツルしていました)。代々木八幡宮のある場所は、約4500年前から人が住んでいたと推定され、境内では「代々木八幡遺跡」も見つかっています。
その遺跡から発見された石器が展示されたり、復元した竪穴式住居も見られたりする珍しい神社です。
境内には、ベンチがたくさんあるのでゆっくり過ごせます。空気や風が心地よいので、自然のパワーを存分に味わうのもおすすめ。リフレッシュしたあとは、身体が喜ぶランチをいただきに「小春日和TOKYO」へ。
無農薬やオーガニック、無化学肥料の食材を使った野菜たっぷりのランチ「豆皿の定食」を注文。味覚も視覚も満たされました。
午前中に参拝して、早めのランチをいただくと、充実した一日がはじめられます。
ーーーーー
「代々木八幡宮」
東京都渋谷区代々木5-1-1
東京メトロ「代々木公園駅」から徒歩5分
http://www.yoyogihachimangu.or.jp/
「小春日和TOKYO」
東京都渋谷区富ヶ谷1-8-3
東京メトロ「代々木公園駅」から徒歩1分
https://koharubiyoritokyo.com/