【浴衣はじめ】紫陽花を見に行く日のコーデ
まだ6月ですが、暑すぎるので浴衣はじめをすることに。
単衣を結局着られなかったのが初夏の心残り…。
秋には着られたらいいなぁと思います。せっかくなので、手持ちの中で一番華やかな浴衣を選びました。
この日の予定は「お寺に紫陽花を見に行く」だったので、ミミズクヤさんの夕立帯をチョイス。
tutuannaの同色のレース足袋ソックスをあわせて、紫陽花カラーを意識したコーディネートを組みます。半幅帯なので帯周りの小物はなくても大丈夫ですが、せっかくなので帯締めと帯留をつけたい…!
普段からコーディネートを考えるときは、手持ちの中からいくつか実際に組み合わせて並べます。
写真と実物とでは、合わせたときの雰囲気が全然違うので、実際に帯や浴衣と並べてみるのがおすすめ。浴衣に色がたくさん入っているのでどんな組み合わせでも合いそうですが、今回は「紫陽花」を意識したコーディネートなので、爽やかな色味になるように決めました。
いつも重宝している、キラッと箔糸の入ったピンクの三部紐に、大塚呉服店さんのクリア帯留。
水か氷のようなちゅるんとした帯留の素材感と、紫陽花カラーでまとめた帯と帯締めがマッチしています。
今回は紫陽花が主役なので、盛りすぎないコーディネートを心がけました。
実際に着て出掛けた様子は、次の記事でアップします☺︎