「私なりのカジュアル着物」
先日ある着物店の催事に行きました.道外からカジュアル着物で有名な方が来ていたので,私も久々挑戦.
大昔に?格安で購入したジーンズ着物コーデそもそもカジュアルには二つ定義があり,デザイン的にカジュアルか色がカジュアルか?ですね.
ひとまず,ジーンズ着物なのでここまでは形はO.K.ここで半幅帯にすれば簡単にカジュアルになりますが,それでは私風ではないのでこだわりを.
カジュアル着物を多色配色と解釈し,いろいろな色を着物全体にたくさん使ってみよう!コーデです.
着物: ジーンズ着物(青)
帯:若冲の象さん帯(ベージュ,赤,緑,金)
半襟:素敵なアルファベットの字体の物(黒と金)
かんざし:水色とピンク模様
帯揚げ:赤から緑,紫迄(中野幸一先生)
帯留め:黒に金と銀の模様
羽織:サーモンピンクたまには後ろ姿もとってもらいご満悦.
羽織を着るとさらに多色使いマシマシに.
この後は何をしたかというと私は学生ですのでなんと!この服装でノートパソコンを持って大学へ行ってきたのでした.バッグも着物のものでも大きめであれば,ノートパソコンが入るのでとても便利です.
まとめ:この時期の札幌は百花繚乱.本当にお花が美しい季節です.