PAGE
TOP

オランダで日本映画を楽しむ❤️CAMERA JAPAN FESTIVAL(後編)

皆様、ご覧頂きありがとうございます😊

初めての試み、2日間連続投稿❤️🤍💙

先週、ロッテルダム(オランダ第二の都市)で行われた日本の映画祭『CAMERA JAPAN FESTIVAL』に出店させていただいた時の様子です。

このイベントでは、プロの着付師による着物体験をメインに着物の販売や和の小物の販売をご用意しました。

日本では、着物があるのは当たり前。様々な着物が自分の好みに合わせて見つけられるし、美容室に行けば着付けをしてもらえるし、特別だけど、特別ではない…

それはオランダに来て思い知らされたことでした。

着物はおろか、浴衣、甚平なども実際見たことがない!!
アンティークショップなどで着物は売られているけれど、手にしたところでどうやって着たら良いのかすら分からない…

ヨーロッパの方々はそのような方が多いように感じました。

だからこそ、着物体験してもらいたい!!!

皆様の笑顔と共にレポートいたします😍【真っ赤な振袖が良くお似合いです。袖の長さが長い特別な着物、それが FURISODE です。そうご説明し、どんな時に着るお着物なのか、どんな意味があるのか分かりやすくお伝えさせていただきました】

お客様の中には、すでに何着も着物を持っているという強者も😍銘仙談義、盛り上がりました。

このイベントの参加者の中には、着物通の方も多く、絞りや帯揚げなど、ピンポイントに深いお話が出来たことも印象深いです。【華やかな振袖に、このリアクション。KIMONOに憧れていました😍着物ってこんな着心地なのですね❤️と喜んでくださる方は多く、ご対応していて、とてもとても嬉しくなります。身に纏うだけで、弾けるような笑顔をしていただけること、この上ない幸せです】【男性には正統派の袴をはじめ、襦袢をさらっと羽織っただけのスタイルも人気でした。ナチュラルな洋服MIXは着物のハードルを下げているみたい。】

素敵な紳士がお越しになり、初めて着物を着ます! とご試着くださいました。初めての体験を私達の元でしていただけたこと、本当に喜んでくださったことに、みんなで大喜びしました。【種類の違う色とりどりの着物を色んな帯結びで楽しむ😍喜んでいただけるポイントは日本の着物好きさんと変わらないところが興味深く嬉しいところ。着物の華やかさはヨーロッパではまたひとしおに美しく感じます】

2日に渡り、イベント報告させていただきました。

日本の誇り、私達の自慢の着物を喜んでいただけることは、本当に本当に嬉しいこと。イベントが終わるたび、スタッフ一同で心地良い幸せに包まれます。

いつか着物談義が海を超えて、世界中で行われますように😊😊😊

★毎週水曜日更新予定★ フォローやイイネいつもありがとうございます🦄コメントも是非!!😊 質問、感想なんでもお待ちしています❤️🤍💙