【オランダのクリスマス】シンタクラースを割烹着でお迎えに行きました
オランダでは10月を過ぎるとオリボーレンと共にクリスマスがやってきます🤶
オリボーレンというのはまんまるでもっちもちの揚げドーナツのこと。オランダでは冬になるとオリボーレンの屋台が各地に出現。寒い季節に大人気の風物詩的存在です。
国全体が一気にクリスマスモードに
その代表格が、オランダだけに来ると言う『シンタクラース』その人なのです😊【子供達4人と港にお迎えに。洗える着物に白い割烹着。イベントやセレモニーに大興奮のトリコです】
シンタクラースのことを語り始めると長くなるので簡単にまとめます😍
・サンタクロースの起源とも言われている
・サンタとシンタは別物
・見た目は似てる
・スペインからオランダに来る(オランダにしか来ない)
→そのため船でやってくる
・お付きのものを連れた聖者
・11月初旬から12月5日までオランダ各地に現れる
・プレゼントやお菓子をくれる
・トナカイではなく馬に乗っていて煙突には入らない【シンタクラースにはたくさんのお付きのものが帯同しています。顔を黒く塗って、子供達にお菓子を配ります】
学校では毎日シンタクラースのことを勉強してくる子供達。テレビでも特別番組が放送され、シンタクラースの動向をみんなが楽しみにしているのです。
学校やイベントに現れるので、何度も会えるのも特徴です。【この日は、シンタクラースが港に着くと言うことでみんなが待ち侘びていました。歓迎イベントの後、パレードも行われました】
たくさんの人が集まるなか、シンタクラースを乗せた船が到着すると大歓声が起こりました。
オランダのクリスマス、本格的にスタートしています❤️
★ほぼ毎週水曜日更新★ フォローやイイネいつもありがとうございます🦄コメントもめちゃくちゃ嬉しいです。あなたのクリスマスの話、聞かせてください❤️🤍💙