キモノ+伝統工芸 第1弾『おりがみ』
キモノにプラスして着物を楽しむ
キモノプラス連載企画。
今回キモノにプラスするのは・・・
『伝統工芸』です!
その第1弾としてご紹介するのは、創作おりがみ作家〈カミキィ〉さんが手掛ける、着物シリーズおりがみ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
①カミキィさんとは?
1枚の紙を使って作品を生み出す「おりがみ」。
日本の伝統的なあそびの1つです。
そんなおりがみを使って様々な作品を生み出しているのが、創作おりがみ作家の'カミキィ'さん。
カミキィさんの作品には、季節やイベントをモチーフにした作品がズラリ!


また、折り紙を組み合わせて飾りにした『リース』という型があり


こちらが
『可愛すぎる』
『どう作るのか気になる』
と、大人気なんです!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
②きもの✖おりがみ
ここからはそんなカミキィさんの作品の中の
「着物」や「浴衣」シリーズをご紹介します!
・ゆかたボーイとゆかたガール


・きものボーイときものガール


・おじいちゃんとおばあちゃん

種類も豊富で、とってもカワイイ着物・浴衣シリーズ。
敬老の日のプレゼントや、夏祭りの飾り付けなどにもオススメです♩
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
③実際に編集部がチャレンジ!
作品を見ていると実際に作りたくなってくるもので・・・
今回は、「きもの姉さん」に挑戦!
カミキィさんのYouTubeを見ながら、実際に作ってみました!
きもの姉さん:https://www.youtube.com/watch?v=F5qlVxps294

久しぶりのおりがみ。
やっぱり楽しい・・・!
せっせと折ること数分。
・
・
・
・
・
・
できました!!!

難しそうに見えますが、作り方を見ながら折れば、簡単に、たのしく作れます。
編集部員も満足♩
楽しくなり色々なパターンを作成しました(笑)

おりがみの楽しさを再発見!!
楽しい時間を過ごせました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
キモノ+伝統工芸 第1弾の『おりがみ』
いかがだったでしょうか。
第2弾もおたのしみに!
【カミキィ】

かつてはハンドメイド作家としてニット小物の製作販売を手掛ける。
その後、折り紙のオリジナル作品を制作し、自身のYouTubeチャンネルで作り方を公開。
折った作品を組み合わせたリース飾りがSNSで注目を集め、現在では「簡単に作れる」「作品がどれもかわいい」と、幅広い世代から支持を得ている。
・SNS
HP:https://kamikey.jp/
YouTube:https://www.youtube.com/c/kamikeyorigami
Instagram:https://www.instagram.com/kamikey_origami/
・書籍
シリーズ累計28万部
「カミキィの季節のおりがみ」
「カミキィのか和いい季節のおりがみ」
「カミキィの贈り物おりがみ」
写真提供:創作折り紙 カミキィ
編集・文:キモノプラス編集部
関連記事
-
“KIMONO MODERN” オンライン時代のライフスタイルに寄り添う、着物ブランドの挑戦
-
京都×着物|KIMONO RUNWAY COLLECTIONが魅せる着物女性の輝き
-
帯結びの悩みをおしゃれに解決!着物LOVERの新しいバイブル『帯結ばない帯結び2』がTAC出版からリリース
-
【KIMONO MODERN】濱田友紀子さんインタビュー/子育て中に生まれた普段着キモノブランドの歩みとこれから
-
[着物本レビュー] 歴史を知ると、もっと着物が面白い
-
【イベントレポート】東京キモノショー2023:うさこまwithキモノプラス
-
【イベントレポート】三結衣展(みゆいてん):@chansato3(天野さとみさん)と巡る三結衣展♪パーソナルコーディネート体験
-
【ほぼ毎日着物の人】天野さとみさんインタビュー/着物を日常着にするという選択肢