京都清水を満喫!『着物でアフタヌーンティー』
すっかり季節は秋になり、すぐそこまで冬が来ていますね。
涼しくなると着物の季節!
今回は、着物の似合う街「京都」で人気の『ヌン活』をしてきたのでご紹介したいと思います。
アフタヌーンティーは「スペシャルなカフェ時間が過ごせる」と人気ですが、
今回、紅葉の季節が近づく京都で'大人の「和」を感じるヌン活' を体験してきました!
お邪魔したのは、京都の人気観光地「清水」にある〈ザ・ホテル青龍 京都清水〉 さん。

ザ・ホテル青龍 京都清水は 明治2年に開校し、昭和8年に移転新築された元清水小学校の校舎を活用し建てられたそうです。
存在感のある階段の向こうに見えるのは校舎だった建物。
とても小学校だったとは想像できない、モダンでおしゃれな空間が広がります。

ホテルの中に入ってみると、小学校だった面影が。

タイルは貼り直されていますが、手すりなどの木は そのまま利用されています。
この階段を利用できるのは宿泊される方だけの特典。
中を歩くとあちらこちらに小学校の校舎だったことが感じ取れるホテル内。
こちらの建物の屋上には・・・

ふたつの顔を持つ、バー&レストラン〈K36〉 があります。
こちらの魅力は、京都市街が一望できる360度のパノラマビュー!
明るい時間帯と陽が落ちてからの時間帯では雰囲気がガラッと変わり、
夜は洗練された大人空間に。
東山の街並みに沈む夕陽を堪能することも、ライトアップされた法観寺・五重塔の眺望も楽しむことができますよ!
写真を撮りたくなるスポットがたくさんある〈ザ・ホテル青龍 京都清水〉ですが、今回のメインである'大人の「和」を感じる'アフタヌーンティーとは、どのようなものなのでしょうか!?
早速レストランへ行ってみましょう。
2020年3月〈ザ・ホテル青龍 京都清水〉の開業と同時に〈ブノワ京都〉 はオープンしました。

フランス パリにある100年以上続く老舗ビストロ「ブノワ」。
2005年より世界各地でミシュランの星付きレストランを展開するデュカス・パリが受け継ぎ、伝統ある店に新風を吹き込むと同時に、そのエスプリを東京とニューヨークにも広げました。
中に入ると・・・店内は天井が高く開放的。
そして目の前には、法観寺の「八坂の塔」が!!

八坂の塔を眺めながら食事できるなんて、とっても贅沢!
額に入った絵画の様な、素敵な景観が広がります。
店内の内装から空間、全てアラン・デュカス氏が監修しています。
センスが光る調度品は、100年以上前から使用されているヴィンテージなんだとか。

カラトリーもヴィンテージものが使用されており、全て違うそうですよ。
細かいところまでアラン・デュカス氏のこだわりが詰まっているので、行かれた際はそちらもお楽しみください!
席に案内されると、可愛いイラストが描かれたアフタヌーンティーメニューが♡

メニューを見ながら待っていると・・・
ウェルカムドリンクのアイスルイボスティー。

まずは『乾杯♩』
そしてお待ちかね、アフタヌーンティーのセットが運ばれてきました!

3段のケーキスタンドをイメージする方も多いと思いますが、〈ブノワ京都〉では「和」を感じられるおしゃれなスタイルで。

この日のラインナップは
【スコーン】ホイップバター・ジャム2種を添えて
【スイート&ソルティ】
◎抹茶シュー
◎グリオットチェリーのクリームとサブレ
◎季節のフルーツとココアのタルト
◎レモンと柚のタルト
◎KUSMI TEAのマドレーヌ
◎サヴァラン・アルマニャック・シャンティ
◎ル・ショコラ・アラン・デュカス東京工房のチョコレートとゴマのビスケット
◎パテ・ド・カンパーニュ、玉ねぎのコンポート、ピスタチオ、紫蘇
◎ベジタブルサンドイッチ、カクテルソース
◎信州サーモンの燻製、キャビア・ゴールド
「サヴァラン・アルマニャック・シャンティ」は、こちらで大人気のスイーツ。
洋酒を使用したスイーツで、上品な美味しさ。
「ル・ショコラ・アラン・デュカス東京工房のチョコレートとゴマのビスケット」はチョコレートとゴマの相性がとてもよく、濃厚なカカオの香りが広がります。
「季節のフルーツとココアのタルト」や「レモンと柚のタルト」など爽やかなスイーツもあるので、どれから食べようか悩むところ。。。
どれも美味しいので、大満足できること間違いなしっ!!
季節によってフルーツが変わったり、スイーツも変わるので何度行っても楽しめますね♡
お伺いしたこの日はイチジクでした!

素敵な空間で味わう「スイーツ」に、素敵な景観を見ながら弾む「トーク」♩
スペシャルなカフェ時間'大人の「和」を感じるヌン活' は〈ブノワ京都〉で叶いますよ!
今回 利用したのは、烏丸五条にある「京都きものレンタル和凛」さんの〈着物でアフタヌーンティー〉プラン。
こちらで申し込みをすると、〈ブノワ京都〉のアフタヌーンティーをお得に楽しむことができますよ!
'着物で行くアフタヌーンティー'をご紹介しましたが、いかがでしたか?
近くには清水寺や八坂神社、二寧坂など散策できるスポットがたくさんあります。
是非、この秋は着物を着て『ヌン活』『京都散策』を楽しんでみてください♡

『秋めく着物コーディネート』コラムはこちらから⇩
https://www.kimonoplus.com/columns/1545/lang/ja-JP/16
ーーーーーーーーーーーーーー
▼撮影協力
ザ・ホテル青龍 京都清水
ブノワ京都
●住所:京都府京都市東山区清水2-204-2
The Hotel Seiryu Kyoto Kiyomizu 内
●電話番号:075-541-0208
●営業時間:Lunch 11:30~15:30
Afternoon Tea 13:30~16:30
Dinner 17:30~22:00
●アクセス:京阪電車「清水五条」駅より徒歩約20分
タクシー「京都」駅より約10分
●HP:https://www.benoit-kyoto.com/
ーーーーーーーーーーーーーー
▼衣装協力
京都きものレンタル和凛
●住所:京都市下京区万寿寺通室町西入長刀切町217番地
●電話:075-343-1515
●営業時間:9:00〜18:00
●定休日:月曜日・木曜日
●アクセス:
〈地下鉄ご利用の場合〉地下鉄烏丸線「五条」駅 2番出口より徒歩2分
〈バスご利用の場合〉京都駅5系統・26系統 「烏丸五条」下車徒歩2分
●HP:https://walin.jp/
●プラン:「着物でアフタヌーンティー」
https://walin.jp/event/afternoontea.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※データは2022年10月時点での情報です。
最新の情報は施設にお問い合わせください。
▼STAFF
モデル:大津 みり
撮影:Kazuma
取材・文:キモノプラス編集部