PAGE
TOP

初めてでも綺麗に!メンズゆかた着付け

 今年の夏こそはゆかたを楽しみたい!と思っている方も多いのでは?
男子でもかっこよく自分でゆかたを着れたら、楽しみも増えるはず。
自分でもゆかたが着れるように、プロセスごとの写真とポイントをご紹介させていただきます。

STEP1 
T字に広げる

まずは、ゆかたを羽織って、T字にひろげます。

その際に後ろの縫い目が背中の中心になるように気をつけます。


STEP2
下前、上前を巻いていく

両手で衿先を体の中心で持ち背中心がずれないようにします。

実際に巻く前に、上前の幅を調整します。
鏡を見て、ちょうど右の体が隠れる幅が基準です。

実際に下前を巻いていきます。

次に上前を巻いていきます。


STEP3
腰ひもを巻く

 次に腰ひもを巻いていきます。
その際ひもの中心を持つようにします。

腰骨にあて腰ひもを巻いていきます。その際、腰ひもを体からうかさないように巻くとずれにくくなります。

両サイドの腰骨まで合わせ巻いていきます。

腰ひもを締める時に、穴に2回通し締めていきます。
腰ひもは、2回からげて左右に引いた後、交差させると緩みません。

締めたら、一回ひねり、片わな結びをしてひもの端を下から上にしまいます。


STEP4
完成

 これで、ゆかたの着付けは完了です。
次に帯を結んでいきましょう。

帯の結び方はこちら
https://www.kimonoplus.com/columns/1264/lang/ja-JP/17

▼キャスト・スタッフ
モデル:関根洸太(B-tokyo)
撮影:藤野礼奈
監修:佐川由希
衣装提供:おべべとにゃんこ https://www.obenyan.com/