PAGE
TOP

キモノ+アクセサリー 第2弾 『つまみ細工アクセサリー』

キモノにプラスして着物を楽しむキモノプラス連載企画。

今回キモノにプラスさせていただくのは『アクセサリー』です!
その第2弾として紹介させていただくのは、つまみ細工作家「つまみ細工 TOROKURO」の山本かおりさん。

「つまみ細工」とは、小さな布を折ったりつまんだりして組み合わせ、四季折々の花鳥風月を作り、櫛やかんざしを華やかに彩る 東京都指定の伝統工芸です。
始まりは、今から約200年前の江戸時代だと言われています。

布の優しい風合いと華やかさが印象的なつまみ細工は、七五三や成人式・結婚式などの晴れの日の髪飾りによく使われる欠かせない存在です。

今回ご紹介する「つまみ細工 TOROKURO」さんの作品は、細かい部分まで美しく、色鮮やかな配色がとても人気なんです。
和装はもちろん、洋装との相性も抜群で、ヘアセットに加えると華やかさが一層際立ちますよ。
早速、ご紹介していきたいと思います!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【百花繚乱 つまみ細工 かんざしセット】

赤と白がメインのとても華やかな「かんざしセット」。
花弁が多く、ボリュームがとても可愛い、存在感のある豪華なかんざしです。
こちらは、「メインかんざし・サブかんざし・単体サブかんざし・さがり 」がセットになっています。
ヘアスタイルによって、付け方は自由自在!色んな組み合わせで使用できるのがいいですね。

【Japonism つまみ細工かんざし 】

福を呼ぶ華やかな色合いの花をギュッと束ねたかんざしです。
色んな色が使われているので、どんな柄の着物にも合わせやすい髪飾りです。
ユラユラと揺れるさがりもポイントで可愛いです♡

【bouquet つまみ細工かんざし】

こちらはアースカラーがとても可愛い、小菊とアンティークビーズのさがりを組み合わせたコームタイプのかんざしです。
ゴールドのお花も入っているので、落ち着いていながらも華やかさがあり素敵です。
アンティークビーズを使用しているため、和装はもちろん 洋装のワンピースドレスにもとても合います!

【柳緑花紅 つまみ細工 ヘアクリップ】

『柳緑花紅(りゅうりょくかこう)』・・・ 柳の木には緑が茂り花が紅色に咲く。
そんな自然の姿を表していることから「あるがまま」「自然体」を表現する言葉と言われています。
山本さんの『貴方らしいアクセサリーに出会えますように。』という想いが込められた華やかな作品です。

【極彩 つまみ細工 ヘアクリップ】

こちらはレトロな雰囲気がある、夏らしい鮮やかな色合いのヘアクリップです。
小振りなサイズが浴衣にピッタリではないでしょうか。

「つまみ細工 TOROKURO」のInstagramを覗いてみると、可愛い作品がたくさん掲載されています。
再販・色違い・サブかんざしの追加等の要望にも対応していただける場合があるので、気になった作品があれば是非問い合わせて見てくださいね。
和装にも洋装にも、大活躍まちがいない「つまみ細工」髪飾りのご紹介でした!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【プロフィール】
ショップ名:つまみ細工 TOROKURO
作家:山本かおり

結婚を期に実家から老犬2匹と共に東京へ
犬のお世話で仕事を辞める事に
モノ作りが好きで在宅でできる趣味を探している際、つまみ細工に出会う
可愛いくて美しい、つまみ細工にすっかりハマることに
現在、髪飾りを中心にハンドメイドサイトで販売
お店の名前は愛犬2匹の名前をもらい『TOROKURO(トロクロ)』
天国に旅立った愛犬を思い浮かべながら、お客様に喜んでいただける作品づくりに励んでいます。

Instagram:http://instagram.com/torokuro_gallery
mine:https://minne.com/@torokuro

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

編集・文:キモノプラス編集部
画像提供:つまみ細工 TOROKURO