キモノ+アクセサリー 第1弾 『水引アクセサリー』
キモノにプラスして着物を楽しむキモノプラス連載企画。
今回キモノにプラスさせていただくのは『アクセサリー』です!
その第1弾として紹介させていただくのは、水引作家「Relier Marche/ルリエ マルシェ」のMiiyさん。
日本の伝統工芸品である「水引(みずひき)」を用いて、和装・洋装のどちらにも合うアクセサリーを制作されています!

最近ではとても可愛いご祝儀袋が販売されていますが、そもそも「水引」にはどんな意味があるのかご存知ですか?
・未開封を示す印
・魔除け
・縁結び
この3つの意味があると言われています。
結び方にもそれぞれ意味があるんですよ!
水引には魔除けや縁結びといったお守りになる要素も持ち合わせているので、アクセサリーとして身につけるのもいいですよね!
それでは早速、作品をご紹介していきたいと思います!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【あわじ結びピアス】

キラキラと光る京都水引のプラチナを使用しているこちら。
ワンポイントでクリスタルのお花が付いており、シンプルでありながらも上品なアクセサリーです。
あわじ結びは、両端を持って引っ張るとさらに強く結ばれる事から、「末永く付き合う」という意味があります。
とても縁起のいいものなので、結婚式や成人式などに付けて行くのがおすすめです!
【お花と玉結びのアシンメトリーピアス】

こちらはアシンメトリーが可愛いピアスです。
ボリュームがある可愛いお花のモチーフはよく見ると小さなハートがたくさん連なっており、優しい印象に♡
玉結びとコットンパールがゆらゆらと揺れるのが可愛いです。
全部で7色展開されているので、気になる方は覗いてみてくださいね!
【亀結び くすみカラーバレッタ】

水引結びの中でも代表的な結びのひとつであり、広く応用が利く結び方です。
「鶴は千年、亀は万年」と言われるように、亀結びには「長生きできますように」という祈りが込められており、お正月や婚礼のお祝いの場など、主におめでたいことのお祝いとして用いられます。
縁起の良いこちらのバレッタをアレンジに取り入れることで、華やかでおめでたい席にぴったりのヘアセットに早変わりです!
【梅結びの薔薇風 帯留め】

最後にご紹介するのは帯留めです。
梅結びには「固く結ばれた絆」「魔除け」「運命向上」の3つの意味が込められている、とても人気の結びなんです。
こちらの帯留めをすることで、一気に華やかなコーディネートになりますね。
着物との相性は抜群の水引アクセサリー。
ワンポイントに取り入れてみるのはいかがでしょうか?♡
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【プロフィール】
ショップ名:Releir Marche(ルリエマルシェ)
作家:Miiy
学生時代、安室奈美恵さんが現役最後の日に着用していた水引アクセサリーを友人に「再現できる?」と頼まれた事がきっかけで水引に魅了され、大学卒業後 作家の道へ。
現在はハンドメイド通販サイトにて、ピアスやイヤリングを中心にアクセサリー類を販売し、2022年3月より雑貨屋さんにて委託販売を開始。
minne:https://minne.com/@reliermarche
Instagram:https://instagram.com/reliermarche_officiel_?igshid=YmMyMTA2M2Y=
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
編集・文:キモノプラス編集部
画像提供:Releir Marche(ルリエマルシェ)
関連記事
-
“KIMONO MODERN” オンライン時代のライフスタイルに寄り添う、着物ブランドの挑戦
-
京都×着物|KIMONO RUNWAY COLLECTIONが魅せる着物女性の輝き
-
帯結びの悩みをおしゃれに解決!着物LOVERの新しいバイブル『帯結ばない帯結び2』がTAC出版からリリース
-
【KIMONO MODERN】濱田友紀子さんインタビュー/子育て中に生まれた普段着キモノブランドの歩みとこれから
-
[着物本レビュー] 歴史を知ると、もっと着物が面白い
-
【イベントレポート】東京キモノショー2023:うさこまwithキモノプラス
-
【イベントレポート】三結衣展(みゆいてん):@chansato3(天野さとみさん)と巡る三結衣展♪パーソナルコーディネート体験
-
【ほぼ毎日着物の人】天野さとみさんインタビュー/着物を日常着にするという選択肢