<診断後編>もっと素敵になれる!「顔タイプ着物診断」で“似合う”を知って自分らしさを磨こう

似合うファッションを導き出す「顔タイプ診断®️」を和装に取り入れた「顔タイプ着物診断」。顔の輪郭や目・鼻・口の大きさ、配置バランスなどを分析して8タイプに分類。似合う着物のデザインや色柄、素材、ヘアスタイルやアクセなどのルールや傾向を知ることができます。
前編では「顔の世代感」を診断し、後編の今回は「顔の形状」をチェック。診断ではCとDが何個かを数えましょう。
前編と後編の結果を合わせて8つのタイプに分類。それぞれのタイプに似合う着物スタイルをご紹介します。自分らしい着こなしを見つけるヒントにしてくださいね。
顔タイプ着物診断前編はこちらから
https://www.kimonoplus.com/columns/1096/lang/ja-JP/16
ーーーーーーーーーーーーーーー
質問1.輪郭や頬骨は?
ーーーーーーーーーーーーーーー

C:顔に骨を感じない(もしくは丸顔か卵形)
D:顔に骨を感じる(もしくは面長かベース型)
ーーーーーーーーーーーーーー
質問2.頬の肉感は?
ーーーーーーーーーーーーーー

C:頬が丸く出ている
D:頬に丸みはあまりない
ーーーーーーーーーーーーーーーー
質問3.目全体の形は?
ーーーーーーーーーーーーーーーー

C:目が丸く縦幅がある
D:目が切れ長である
ーーーーーーーーーーーーー
質問4.まぶたは?
ーーーーーーーーーーーーー

C:二重幅が広い
D:一重もしくは奥二重
ーーーーーーーーーーーー
質問5.目尻は?
ーーーーーーーーーーーー

C:たれ目である
D:つり目である
ーーーーーーーーーーーーー
質問6.眉の形は?
ーーーーーーーーーーーーー

C:眉山がない(もしくはアーチ型)
D:眉山が角ばっている(もしくは直線的)
ーーーーーーーーーーーーー
質問7.鼻の形は?
ーーーーーーーーーーーーー

C:小鼻に丸みがある
D:鼻筋が通っている
ーーーーーーーーーーーーーー
質問8.唇の厚みは?
ーーーーーーーーーーーーーー

C:唇は厚い方である
D:唇は薄い方である
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
診断結果①〜④
前編で「子ども顔」だった人
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

前編の結果が「子ども顔」で、後編はCが7つ、または8つだった人。
▷目が小さめ、または普通サイズなら②の「キュート」タイプ
▷目が大き目、または目力強めなら③の「アクティブキュート」タイプ
前編の結果が「子ども顔」で、後編はDが2~8つだった人。
▷Dが2~6つなら①の「フレッシュ」タイプ
▷Dが7~8つなら④の「クールカジュアル」タイプ
顔タイプ着物診断の顔タイプ詳細はこちらでチェック!
https://www.kimonoplus.com/columns/1098/lang/ja-JP/16
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
診断結果⑤〜⑧
前編で「大人顔」だった人
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

前編の結果が「大人顔」で、後編はCが7つ、または8つだった人。
▷⑥の「フェミニン」タイプ
前編の結果が「大人顔」で、Dが2~6つだった人。
▷目が小さめ、または普通サイズなら⑦の「ソフトエレガント」タイプ
▷目が大き目、または目力強めなら⑧の「エレガント」タイプ
前編の結果が「大人顔」で、Dが7つ、または8つだった人。
▷⑤の「クール」タイプ
顔タイプ着物診断の8タイプ詳細はこちらでチェック!
https://www.kimonoplus.com/columns/1098/lang/ja-JP/16
ーーーーーーーーーーーーーーーー
顔タイプの分類について
ーーーーーーーーーーーーーーーー

前編では、顔の世代感を分析し、「大人顔」と「子ども顔」に分けました。後編の今回は、顔の形状をチェック。Cが多かった人は「曲線タイプ」、Dが多かった人は「直線タイプ」になります。
8つのタイプをチャートにすると上記のような分布図になります。
前編の結果でAとBがちょうど半々だったという方や、診断の選択に迷ったという方はチャートで近いタイプも参考にしてみてくださいね。
顔タイプ着物診断の8タイプ詳細はこちらでチェック!
https://www.kimonoplus.com/columns/1098/lang/ja-JP/16
▼協力
日本顔タイプ診断協会
https://kaotype.jp/
▼監修
真壁しおり(日本顔タイプ診断協会 認定講師・着物スタイル協会代表)
日本顔タイプ診断協会 認定講師
https://kaotype-sys.com/style_kimono
着物スタイル協会代表
https://www.kimonostyle.info
▼スタッフ
イラスト:miya
文:君島有紀