キモノ+ネコ第1弾『MiZU-AMEの猫半衿』
キモノにプラスして着物を楽しむキモノプラス連載企画。
今回キモノにプラスさせていただくのは、『ネコ』です!
その第1弾として紹介させていただくのは、着物ブランド「MiZU-AME」。

(画像提供:MiZU-AME)
普段着として着られる着物や帯、半衿、アクセサリーの製作・販売を行っている着物ブランド「MiZU-AME」。そんなMiZU-AMEさんの製作されているアイテムに、「POP UP CAT」という猫をモチーフにした半衿があるのですが、それがとっても可愛いんです!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【とっても可愛い猫モチーフの半衿】
・半衿(ストライプ)

(画像提供:MiZU-AME)
衣紋からひょっこりと顔を出しているネコがとっても可愛いこちら。
「普段のコーディネートに少し個性を出したい!」「人と違ったコーディネートにしたいけど、あまり目立ちすぎるのは嫌!」という方にとってもオススメなアイテムです。
・半衿(ドット)

(画像提供:MiZU-AME)
また、可愛いだけじゃなく機能性もバツグン!
MiZU-AMEさんの手掛ける商品は、いわゆる「お着物」ではなく、もっと気軽な気持ちで身に着けてもらうために、素材はコットンやリネンで作られています。
着物も、裏地が付いていないので、洋服と同じようにおうちの洗濯機でお洗濯が可能なのも嬉しいポイントです。

(画像提供:MiZU-AME)
着用すると、このように首元からネコがひょっこり!
前から見れば普通の半衿ですが、後ろから見るとネコだと分かる、そんなさりげないオシャレがコーディネートにアクセントを加えてくれます。
【MiZU-AMEってどんなブランド?】
「キモノを、オシャレに、カジュアルに」というコンセプトのもと、もっと気軽に着物を楽しみたい!楽しんでもらいたい!という想いからスタートしたMiZU-AME。

(画像提供:MiZU-AME)
代表の松木さんは、服飾学校の出身。その後、洋装のデザイナーやパタンナーを経て、2011年にMiZU-AMEを立ち上げました。
「着物は着物の形で着たい、けど少し個性を出したい」という思いのもと、洋裁の技術と知識を活かしたスタイルの着物を製作されています。

(画像提供:MiZU-AME)
松木さん『「着物」と聞くとどうしても「格式が高い」「ルールが難しい」というイメージを持たれがちですが、普段着としてのカジュアルな着物を着る際は、洋服と同じようにもっと自由でいいんだと思います。』
『毎日の服装を選ぶ際に、「スカートにしようかな、パンツにしようかな。」とワクワクしながら悩むように、そこに「キモノにしようかな。」と、着物を選択肢の1つに加えてもらえたら嬉しいです。』

(画像提供:MiZU-AME)
MiZU-AMEさんの着物で、もっと自由に、楽しいキモノライフを過ごしてみてはいかがでしょうか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【会社概要】
会社名:MiZU-AME
代表:松木綾
埼玉県朝霞市生まれ。文化服装学院オートクチュール専攻卒業後、アパレル関連会社で企画・生産を経験し、2010年に独立。2011年ジャパニーズファッションブランド「MiZU-AME」を立ち上げる。
HP:http://mizu-ame.com/
Instagram:https://www.instagram.com/mizuame_dot_com/?hl=ja
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
編集・文:キモノプラス編集部