《加賀友禅でおでかけ》ヒト・モノ・コトが集うパブリックな町家で、体験&買い物三昧
いつもたくさんの観光客で賑わっている、ひがし茶屋街や主計町茶屋街のすぐそばにある「八百萬本舗」(やおよろずほんぽ)。
元は「志村金物店」という金物屋だった町家を改修した、ユニークなセレクトショップです。
「八百萬本舗」がある尾張町は、江戸時代に前田利家公が金沢入城の際に、出身地である尾張の荒子から商人たちを連れてきて住まわせた町と言われています。

さっそく店内に入ってみると様々な商品がずらりと並んでおり、見ているだけでワクワクしてきます。
【目次】
1.食卓が楽しくなる、かわいい九谷焼を作ってみよう!
2.あの、ひゃくまんさんも入居しています
3.個性豊かなおみやげ探しにもってこいの店
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【1食卓が楽しくなる、かわいい九谷焼を作ってみよう】

まず訪れたのが、入り口そばにある「KURANI SEAL SHOP」。
ここは「合同会社 上出瓷藝(かみでしげい)」が運営する、九谷焼の転写技術を使った商品を扱うお店です。

毎日絵付けのワークショップも開催されており、色彩豊かな九谷五彩で描かれた愛らしい猫や猿・星柄などのシールを自分好みに貼り付けていくだけなので、絵に自信のない方も安心!
さっそく旅の記念に、Myうつわ作りに挑戦してみました。

まずは茶碗やマグなど6種類から作りたい器と、動物やアルファベットが描かれたお茶目なデザインの転写シートを1枚選びます。
あとは、シールをカットしてレイアウトを考えたら、水に浸して台紙から剥がし器に貼っていくだけ!

とっても簡単だけど、いろいろ並べ替えたりして没頭していると、気付いたらこんな時間!?になっていました(笑)


店内には、敷居の高いイメージのなる九谷焼が現代的に楽しめる作品も多く、どれもお手頃価格で販売されています。
愛らしい猫のイラストで人気の「ネコ・ジェラシー」シリーズや、昨年登場した伝統的な九谷焼の柄をモチーフにした「TRADITIONAL」シリーズが人気!
かわいらしくおめでたい絵柄と遊び心が、普段の生活を少しだけ賑やかにしてくれそうですね。
今回作ったうつわは、焼成して約1ヶ月後に自宅に届くそうです。楽しみ〜!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
KUTANI SEAL WORKSHOP
価格1,980円〜 ※送料別途
開催時間 11:30、14:30(土日祝は10:30、13:30、16:00の3回)
所用時間 約60〜90分
※要予約 ※10歳以上が対象
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【2.あの、ひゃくまんさんも入居しています】

石川県をPRするひゃくまんさんは、金箔貼りの体に、加賀友禅や九谷五彩を使って花や鶴・松などが描かれており、おひげは黒漆でできた優雅で気品あるお姿のご当地キャラクターです。
イベントなどでも引っ張りだこな人気者が、ここ「八百萬本舗」の2階に鎮座!
背には金の屏風、そばには金沢らしい茶の湯の道具と太鼓が置かれており、まさに加賀友禅を着て記念撮影するにはうってつけの場所なんです。

背中には「石川県」の文字も書かれており、美しい装飾を360°眺めることもできます。
ひゃくまんさんに間近で会える機会はなかなかないので、旅のマストスポットになりそうですね。
ひゃくまんさんの体をさわると、ご利益もあるそうですよ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【3.個性豊かなおみやげ探しにもってこいの店】

「KUTANI SEAL」のワークショップやひゃくまんさんとの記念撮影を楽しんだら、ここならではのおみやげも見逃せません。
店舗奥にある「ひゃくまんさんの家」は、店主であるひゃくまんさんが石川のいいものをセレクトしたショップ。


金沢駅などでは販売されていないオリジナルグッズがたくさん揃い、どれもかわいくて全部連れて帰りたくなるほど!
中でも、手乗りの小さなひゃくまんさんや絵はがきは人気の商品なんだとか。

他にも、地元の工芸品やプロダクト商品などを多く取り扱う「Casa rua」や「ARU」、真鍮や水引を使った作家もののアクセサリーなどをセレクトした「一果」、保存食専門の「stoock」、能登の手仕事で作られた特産品などを取り扱う「能登スタイルストア」、ドリンクなどを扱う「titi」、伝統とデジタル技術を掛け合わせたものづくりを行う「secca」など、実に多彩な顔ぶれ。

この一軒で、石川の魅力ある商品をたくさん知ることができます。
ぜひお土産だけでなく、自分用にもお気に入りのアイテムを探してみては?
買い忘れたものがあったり、ギフトとして贈りたいと思ったら、便利なオンラインストアもありますよ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
加賀友禅を着て訪れる八百万本舗はいかがでしたか?
ここに来れば、記念撮影も工芸体験もショッピングもできちゃうので、金沢を訪れたら旅のスケジュールに「八百萬本舗」をお忘れなく!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
八百萬本舗
●住所:石川県金沢市尾張町2-14-20
●アクセス:橋場町バス停から徒歩約2分
●電話:076-213-5148
●時間:10〜18時
●休み:不定休
●HP:http://yaoyoroz-honpo.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[衣装協力]
着物レンタルあかり

「あかり」は、創業90余年を迎える加賀友禅の老舗呉服店が営む着物レンタルショップです。
金沢の台所と呼ばれる近江町市場内にあるので、観光の際に気軽に立ち寄れる立地も魅力のひとつ。
おしゃれ着物からメンズ着物・加賀友禅まで充実した品揃えと、着付けも含めたお手頃価格が自慢のお店です!
●住所:石川県金沢市下松原町49
●アクセス:武蔵ヶ辻・近江町市場バス停から徒歩約3分
●電話:076−201−8119
●時間:9時〜18時
●休み:水曜
●料金:ベーシック着物プラン 2,970円、カップル着物プラン 7,370円〜、加賀友禅3時間パック22,000円
●HP:https://akari-kanazawa.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※データは2021年9月時点での情報です。
掲載している料金は原則として税込み価格です
最新の情報は各スポットにお問合せください。
▼STAFF
撮影:山本さくら
モデル:ayaka
スタイリング・着付け:着物レンタル あかり
編集・文:村田麻美(CYAN)