フォトジェニックなキモノ旅〜定番だけじゃない!奈良のかき氷4選♪~

いま「奈良県といえばかき氷」と言われるほど、聖地として注目されているのはご存知ですか?
奈良公園の隣にある「氷室神社」には氷を愛する神様が祀られていて、毎年5月1日に「献氷祭(けんぴょうさい)」というものが開催されています。
これは氷業者などが商売繁盛を願い、鯛と鯉を入れて凍らせた大型の氷柱を神前に捧げるものです。
全国から製氷業者・販売業者が参列し神社伝来の舞楽が奉納されます。
2014年から氷室神社で開催されている「ひむろしらゆき祭」。
かき氷を神様に奉納し、境内いっぱいに人気のかき氷店が出店されます。
このお祭りは地元を盛り上げようと企画されたもので、多くのかき氷ファンが待ち望む大人気イベントとなっています!
ここ数年でものすごい人気が出て進化をしているかき氷。
今回は氷の聖地・奈良にある人気かき氷店をご紹介していきたいと思います!
【目次】
1.味が気になるベジ氷<バンブーノ>
2.ロケーションも抜群<みやけ旧鴻池邸 表屋(きゅうこうのいけてい おもてや)>
3. ここでしか食べれない⁉︎柿氷はここ<柿の葉ずし総本家 平宗 奈良店>
4.珍しい台湾茶氷<おちゃのこ>
--------------------------------------------------------------------
1.味が気になるベジ氷<バンブーノ>

最初にご紹介するのは近鉄奈良駅から歩いて約7分のところにある<バンブーノ>です。
こちらはイタリア料理のお店で営業はランチ・カフェ・ディナーと時間で分かれているのですが、かき氷はカフェタイムでいただけます。
イタリアンでよく使われる野菜ですが<バンブーノ>では自家菜園で採れた有機野菜を使用されていて、観光客はもちろん地元の方にも「奈良にもこんな美味しいものがたくさんあるんだ」ということを知ってもらいたいと話されていました。
そんな<バンブーノ>の今年の新作かき氷がこちら!

見た目はすごく可愛いですが、名前を聞いてびっくり。
「ストロベリーオニオン」1,000円です!
味の想像がしにくく興味をそそられると思いますが、是非食べていただきたい!
イチゴと玉ねぎ、とても合います!!一口食べれば笑顔がこぼれるはず。
毎年新作を出されるベジ氷。
こちらは冬のうちから素材の組み合わせを考え、何度も試行錯誤を繰り返し完成に至るそうです。
冬に食べて美味しければ夏に食べても美味しいはず!とオーナー自信のベジ氷は毎年ファンを魅了しています。
かき氷は9年前から提供されているそうですが、そもそも提供するきっかけになったのはこれがあったから!

このかき氷機は、今はすでに閉園してしまった遊園地 奈良ドリームランドの食堂で働かれていたご両親から譲り受けたものだそうです。
かき氷機があるからメニューに加えてみよう、というところから始まったそうでこれがなければベジ氷は誕生していなかったかも…しれません。

お店の入り口横にはかき氷のメニューが貼り出されているのでまずはチェック!
月によってメニューが変わるものもあるので、その日のベジ氷を楽しんでください♪
---------------------------------------
奈良イタリアン バンブーノ
●住所:奈良市今御門町22
●アクセス:近鉄奈良駅から徒歩7分
●電話:0742-27-0072
●時間:ランチ 11時30分〜14時00分
カフェ 14時30分〜17時00分
ディナー18時00分〜22時00分
●休み:火曜日(不定休あり)
●HP:http://www.naraitalian-bambuno.com/
--------------------------------------------------------------------
2.ロケーションも抜群<みやけ旧鴻池邸 表屋(きゅうこうのいけてい おもてや)>

次にご紹介するのは近鉄富雄駅から徒歩9分の所にある<みやけ旧鴻池邸 表屋>です。
住宅街の中に突如現れるこちらの歴史を感じる立派な建物は大阪から移築されたという「鴻池邸」。
11年程前にカフェをオープンし、和菓子の販売もされています。
近隣県からも訪れる人がとても多いこちらのお店。
広い駐車場が完備されているので車で行っても安心です。
中へ入っていくと素敵なお庭。

着物やゆかたで来られる方はこのお庭で写真を撮られる方も多いそうです。
素敵な写真が撮れそうですね!
数量限定の「いちごミルク」のかき氷も人気だそうですが、今回いただいたのはこちら!

きなこ黒蜜のこおり「きなこミルク金時」900円です。
深煎りの香ばしいきな粉をたっぷり使ったきなこ蜜。
きな粉好きにはたまりません!
そして横に添えられている白玉と自家製あんこ。
このあんこがとても美味しく、運営母体があんこやさんというのも頷けます。
是非味わっていただきたいです。
店内から見えるお庭は四季折々の草花を楽しむことができ、日常を離れゆっくりとした贅沢時間が過ごせます。

色んな種類のお菓子が販売されていますが、一番人気の「ホロホロクッキー」。
帰りはこちらでお土産を買って帰りませんか。
---------------------------------------
みやけ旧鴻池邸 表屋
●住所:奈良市鳥見町1-5-1
●アクセス:近鉄駅富雄駅から徒歩9分
●電話:0742-51-3008
●時間:10時00分〜18時00分
●休み:日曜日
●HP:http://www.miyake-flagship.jp/
--------------------------------------------------------------------
3. ここでしか食べれない⁉︎柿氷はここ<柿の葉ずし総本家 平宗 奈良店>

続いてご紹介するのは<柿の葉ずし総本家 平宗 奈良店>です。
創業は今から160年程前。なんと坂本龍馬が活躍していた時代です。
こちらは奈良の郷土料理「柿の葉ずし」の老舗なんです。
地元の方がひっきりなしに訪れ 買って帰られる中、イートインコーナーでいただきました!

「柿氷」1,000円です!
文字通りの柿シロップ、そして柿のドライフルーツ・レモンがトッピングされています。
かき氷には色んなフルーツが使用されますが、「柿」は珍しいですね。
奈良県の柿は甘く、シロップに向いているそうです。
そのシロップがたっぷりかかった ふわっふわの柿氷。
是非食べてみてください!
毎年かき氷は6月〜9月頃に提供されています。
大和茶(ほうじ茶・緑茶)の定番かき氷、また去年より始めたゴマのかき氷の提供、そして色んな味を楽しんでいただきたいとハーフサイズも選べるように考えているそうです!
柿の葉ずしは購入から3日ほど日持ちする為、お土産に買って帰ることも可能です。
かき氷を楽しみお土産もGETして帰りましょう♪
---------------------------------------
柿の葉ずし総本家 平宗 奈良店
●住所:奈良市今御門町30-1
●アクセス:近鉄奈良駅から徒歩7分
●電話:0742-22-0866
●時間:10時00分〜20時30分
●休み:月曜日
●HP:http://kakinoha.co.jp/naramise
--------------------------------------------------------------------
4.珍しい台湾茶氷<おちゃのこ>

近鉄奈良駅から歩いて2分という近さにあるお店。
ガラスの「御茶乃子」というロゴが目印です!
<おちゃのこ>は「台湾茶や大和茶・奈良のうまいもの」がいただけるお店です。

こちらでいただいたのは「擂茶氷(れいちゃごおり)」385円です。
擂茶は台湾や中国福建省の客家(はっか)という民族の人々がおもてなしの時に出すという伝統食です。
20種類もの豆類や雑穀、緑茶をブレンドしたカラダにやさしいお茶ですが、こちらを濃く溶きシロップにされています。
豆や緑茶の味が優しく飽きのこないかき氷です。
常連のお客さんはこれしか頼まないという方も多いようで、根強いファンが多いかき氷なんです!
そして385円と他店のかき氷と比べて低い値段設定をされているのは、
たくさんの人に擂茶を知って欲しい・食べて欲しいという店主の思いからだそうです。
こちらには葛餅やアイスクリームのトッピングも出来るのでお好みで注文してみてください。

レジ横では擂茶はもちろん、色々な種類のお茶が販売されているので気になったものは購入してみましょう。
まだ珍しい台湾茶ですが、気になった人は是非<おちゃのこ>へ!
なかなかお店まで行けないという方は通信販売もされているので覗いてみてください。
最新情報はツイッターやフェイスブックでお知らせされています。
---------------------------------------
おちゃのこ
●住所:奈良市小西町35-2 コトモール1F
●アクセス:近鉄奈良駅から徒歩2分
●電話:0742-24-2580
●時間:11時00分〜19時00分
土日祝10時00分〜19時00分
●休み:1・2・4・6・8・10・11月の第3水曜日
●HP:https://twitter.com/ochanoko (ツイッター)
https://www.facebook.com/ochanoko(フェイスブック)
http://www.ocha-cha.co.jp/ (ウェブサイト)
--------------------------------------------------------------------
今回は奈良で人気のかき氷屋さんを5店舗ご紹介しました!
王道から変わり種まで色んなかき氷がありましたが、行きたいお店はありましたか?
年や月、日によって提供されるかき氷が変わるお店もあるのでチェックして足を運んでみてください!
夏をゆかたで楽しみませんか♪