PAGE
TOP

着物・文庫結び応用編 ドライブや映画鑑賞にも!おしゃれなぺたんこアレンジ

今回は、文庫結びを応用した、大人っぽくて粋なぺたんこ系の帯結びをご紹介。

平べったく、椅子にもたれることができるので、ドライブデートや映画鑑賞にもぴったりな結び方です。
難しそうに見えるかもしれませんが、文庫結びをマスターすれば簡単にできますよ。
こちらの結び方では、手先とたれを結ぶところまでは文庫結びと全く同じやり方です。
文庫結びのやり方については
こちら(https://www.kimonoplus.com/columns/188/lang/ja-JP/1)を参考にしてみてくださいね。

【STEP 1:幅がだんだんと小さくなるようにじゃばら折りをする】

文庫結びと同じくじゃばら折りにするのですが、このときに、肩幅くらいの長さで始めてだんだんと幅が小さくなるように折っていきます。

【STEP 2: 手先を中央に巻きつける】

文庫結びの場合、ここで山折りにしますが、こちらのアレンジでは折らずにそのまま手先を中央に2巻きします。

【STEP 3: 余った手先を帯と帯締めの間に挟む】

余った手先を、下から帯と帯締めの間に入れます。
この時、折りたたんで見えないようにしてもいいのですが、上下から少しはみ出させると、よりこなれ感が出るのでおすすめ。

【STEP 4:帯締めをつける】

次に、好みに応じて帯締めをつけます。
リボンの中央の、輪っかになっているところに通しましょう。
帯締めは、つけることで帯が安定するのはもちろん、コーディネートのアクセントにもなるのでおすすめです。

【STEP 5:くるっと回して完成!】

両手で帯を持って時計回りにくるっと回転させます。
最後に、帯締めを前の端っこの方で蝶々結びにしたら完成です。

今回は、帯結びの定番である文庫結びをアレンジした、ぺたんこ系の帯結びご紹介しました。
見た目がおしゃれなのはもちろん、膨らみが少なくたくさん座る場面でも大活躍の結び方なので、ぜひ挑戦してみてくださいね。

▼衣装協力
モデル着用
浴衣:【浴衣 Solo Selection 単品販売 菊づくし】¥11,880
(西村兄妹キモノ店 Tel:075-417-6886/
https://www.rakuten.ne.jp/gold/kimonokyodai/)
かんざし:¥3,300(Rola Tel:075-708-8013/
https://rola-kyoto.com)

*税込価格
*2021年6月現在の価格です。
 変更の場合がございます。

帯・その他小物類:スタイリスト私物

▼STAFF
撮影:秀平琢磨(UNPLUGGED)
監修・着つけ:西村MIZUHO(西村兄妹キモノ店)
ヘア&メイク:塚本真子(Rola)
モデル:三村毬乃(gram)
編集・文:武尾香菜(エディットプラス)