【オランダ桜物語】今年もお花見大満喫しました
オランダはすっかり春爛漫🌸
ご陽気が暖かくとっても過ごしやすい季節になりました。
あっという間に暑くなると分かっていながらも、夢のようなこの時期を、噛み締めております。
オランダ人はとにかく太陽大好き❤️
ちょっとした晴れ間が見えるとすぐに外で日光浴。雨上がり、少し太陽が出たかと思ったら、ベランダで上半身裸でくつろいでいるおっさんを見ると、「ちょっと待てぃ‼️」と突っ込まずにはいられません🤣
待ち構えとったんかな??

オランダのアムステルダムの隣の市、アムステルフェーンには、400本の桜が植えられている公園があります。
実はこの桜は2011年の震災の際に支援を受けたお礼として日本人女性会がオランダに植樹したもの。
丸く植えられた桜が満開になると圧巻で
なんと!! 2週間で10万人の人が訪れるそうです。🫨🫨🫨

毎回参加している日本イベントがこの公園で開かれたこともあり、今年は毎週のようにこの公園に出かけました。
アンティーク着物で七五三撮影をしたり、大人のお花見に着物をご提案したり、ご家族での着物撮影をお手伝いしたりしました。


オランダはとにかく風が強いので、朝咲いていた桜が夕方にはほぼ散っていた日も有りました🥲
葉桜になっても人はたくさん。
日本の花である桜が遠く離れたオランダでこんなにも愛されている…🌸
その思いを感じられるので、私はオランダに来て桜がますます好きになりました😍

そして、お花見、桜には本当に着物がよく似合いますね❤️
桜が日本とオランダを繋いでくれている気がして、幸せな春を感じています。