みんなが知りたい!? 着物を買う人どんな人?? お客様は神様です👼
皆様、2022年の夏どのようにお過ごしでしょうか。
トリコは、子供達が絶賛夏休み中。
普段あんまり遠出は出来ないのですが、先日、短いバカンスを楽しみました。
大草原に囲まれたおうちにお邪魔して
風の音を聞き、土とお日様のにおいを胸いっぱい吸い込んで、とにかくのんびり。ゆっくり過ごしました。
今の私には、そんな時間が一番贅沢です❣️【我が街フォールブルグから車で3時間弱。フリースランドは、正に別世界。童話の中に舞い込んだような素敵な時間を過ごしました】
大反響?? をいただいている「みんなが知りたい着物屋さん」シリーズ😂 (私の着物史どうなった!?)
いよいよ、私が出会ったお客様について記事にしてしまいましょう!!!
ズバリ、着物を買う人は 着物を買いに来た人なのか?? という疑問についてです。
どういうこと?? 禅問答!?
私の勤めていた呉服店は全国各地から素晴らしい物を取り寄せていました。だからこそ価格帯も決してお安くは無いお店でした。
よし!! 今日はたっかい着物を買うぞ!!
お買い上げくださるお客様はみんな初めからそう思って来てくださっていたのでしょうか??
(あくまでトリコが勤めていた時代の話です。ご理解いただきご覧ください)【オランダでは、日本からアンティーク着物を取り寄せて販売、レンタル、撮影をしています。到着した羽織を風通し中】
先程の答えですが、トリコが販売員の時代は着物を買いに来ている人は、お客様の半数以下の割合でした。(トリコ調べ)
えっ!? 買うつもりがない人が着物を買っていくの?? こわ!! 無理矢理なの??😱
それでは、お客様の内訳を見ていきましょう👩🏫
⭐️明確な目的のある方⭐️
新宿という場所柄、お仕事でお召しになる方が多くいらっしゃいました。そう言った方は、目的はっきり!!
例えば 訪問着、色は白、価格は●円 などとおっしゃって希望のものがなければ、あっという間にお帰りになられました。【みんなで浴衣でmeet up。今までに、着物や浴衣の人を見たことない!! という方も多くとても喜んでいただきました。有名な観光地 オランダのアルバートカイプ市場にて】
⭐️やや目的有り⭐️
浴衣や振袖などをご希望されているお客様も多くいらっしゃいました。特に、夏には売り場が浴衣一色になるほどの品揃えでした。
和装に興味を持ってもらえることが嬉しくて、精一杯、ご接客。浴衣を夏着物風に着ることをご提案したり、帯締めやレース襟をコーディネートしたり。着付けを教えたりもしていました。
⭐️全く目的のない方⭐️
買う気もなくぶらっとお越しになった方とお話しが盛り上がってご購入いただくことも有りました。新しく入荷したお着物や、工夫したマネキンのコーディネート、先日行った産地の勉強会の話などなど。
よくよく話し込むと、着物 実は興味有った…とか着物好きという方も多くいらっしゃり、着姿を見てもらったり、仲良くなって後日イベントに来ていただいたりしました。【お客様と着物で浅草へお出かけした船からの景色 大好きな着物でどんどん輪が広がることが嬉しくてたまりませんでした】
当然ですが、大切なことは、絶対に無理なことはしないこと。あくまで着物のきっかけになれば、とにかく喜んでもらえたら❤️ という気持ちが一番でした。
あなたのおかげで着物大好きになりました😍 とか
着物って面白いね🤣 とかとか いろいろ知れて良かった😄 と言ってもらえたら、何より幸せでした。
着物には素晴らしい魅力が有り、それでいて、普段はなかなか出会うことのないものになっているから。着物のプロとしてお店にいる以上、自分の出来ることは何かな?? といつも考えていた気がします。
ただ、ただ遊びに来てくださる方もたくさんいらっしゃいましたし、着物沼にどっぷり浸かってしまわれたお仲間とは今でも繋がっていたりします❤️
大好きな 大好きなお仕事です😊
★毎週水曜日更新予定★ フォローやイイネいつもありがとうございます🦄コメントもめちゃくちゃ嬉しいです。呉服屋さんへのイメージや質問、感想を教えてもらえたら嬉しいです❤️🤍💙