PAGE
TOP

[着物でお出かけ] 新宿の歴史をショートトリップ

中野区に続いて、私にとって身近な新宿区の新宿歴史博物館を見学へ。
閑静な住宅街を抜け、博物館が近付いてくると、石畳の歩道のマンホールに、新宿区にちなんだ絵が書かれているのを発見し、つい立ち止まってしまいました。中に入ると、江戸時代の内藤新宿のジオラマや蔵造りの商家の再現など、予想していたよりも大掛かりな展示に驚きました。江戸東京博物館の新宿地区限定版のような雰囲気。撮影OKなフォトスポットもあります。こちらは都電のレプリカ。かつて新宿伊勢丹の隣に車庫があったとは驚きでした。線路の跡地は公園や緑道になっていることも知り、今度ゆっくりとお散歩してみたいです。こちらは昭和初期の暮らしを再現した文化住宅。実はとても機能的でどこか懐かしく、とても落ち着きます。

時代ごとの古い地図を見ながら、現在との答え合わせをしていく時間は、興味深く面白いです。また、新宿は、夏目漱石など有名な文筆家も多く住んでいた街でもあるので、歴史を知った上で本を読み返してみると、以前とは異なる気づきもありそうです。

混みあうことなく、ほぼ貸切でしたので、お子様の夏休みの自由研究などにもおすすめです。

ーーーーー
新宿歴史博物館

東京都新宿区四谷三栄町12-16
東京メトロ丸の内線「四谷三丁目駅」出口4より徒歩8分
https://www.regasu-shinjuku.or.jp/rekihaku/