PAGE
TOP

⭐️私の着物史⭐️ トリコ着物屋さんに勤めるようになる

いつも、ご覧くださり、イイネくださり、ありがとうございます❤️❤️❤️

今、オランダは木曜日のお昼
日本はすでに木曜が終わる時間が近づいています。

私の水曜日…どこに行ったの??

ということで、ぼちぼち更新、続けていきますよ😊
お付き合いくださいね。本日は、オランダの風景をお届け。我が家の近所には、昔ながらの風車と羊がのんびり寛ぐ牧場が有ります🐏🐑

さて、前回までに、四半世紀ほど生き、少しずつ着物道へ足を踏み入れていたトリコ。

その後、襦袢を単品で購入したり、帯揚げ、帯締めなどなどアイテムの多さに驚きながらも、着物屋さんを見かけるたびにふらふら立ち寄り、少しずつアイテムを揃えていきました。
まだまだ自分で着ることは出来なかったけれど、将来は毎日着物生活…などと憧れていました。

そんな私の大きな転機は、呉服屋さんに勤めることになったこと。

場所は新宿。
大手着物チェーン店の新店OPEN直後の採用でした。エジプト雁の親子。壁画に描かれていそうな色使いと高貴な佇まい。カッコいい!! けど、犬みたいにヴー、ヴー言ってます😱

志望動機は以下の通りです❤️

・着物大好き
・可愛いものに囲まれたい
・もっと着物を学びたい
・着物を通して多くの人と会いたい

ここまでは今も全く変わっていないなぁ😊💖

・呉服屋暇だろうな
・呉服屋楽そう

失礼ですよね。しかし本当にそう思っていました🙇‍♀️オランダの首都デン・ハーグまではトラムやメトロで10分の好立地。ハーグの郊外、それが、私達が住むフォールブルグなのです。

入社するまでは、なんだかとてもお気楽に考えていました。
着付けの勉強出来たら良いなぁ❤️
毎日、可愛い着物でお客様ときゃいきゃいしたいんだぁ😍

そんな呑気なトリコの思いをよそに、呉服屋の現実は甘くない!! 激動の着物屋ライフが始まります。

★毎週水曜日更新予定★ フォローやイイネいつもありがとうございます🦄コメントもめちゃくちゃ嬉しいです。呉服屋さんへのイメージや質問、感想を教えてもらえたら嬉しいです❤️🤍💙