PAGE
TOP

甲巻 Vs. 乙巻 鳥獣戯画展

 札幌に初めて国宝の鳥獣戯画44m全てがやってくるため,激混みです.全部観るのには6回通わなくてはいけません.両期間のコーデ比較
<甲巻 前期では> ちなみに2時間半待ち
甲巻は,教科書にも載っており,有名な図柄のため・・
帯:鳥獣戯画柄の夏帯
ウサギの弓のシーン
足袋:鳥獣戯画柄
それに日本手ぬぐいも同柄で出かけました.<甲巻 後期では> 1時間半待ち
甲巻 前期で購入したサコッシュを斜め掛け.
ウサギが主人公なのと祇園祭をかけて帯をウサギのお祭り柄に変更
帯:京WAKKA ウサギのお祭り
足袋:鳥獣戯画柄
それに日本手ぬぐいも同柄で出かけました<乙巻 前期では> スムーズに入れました.
 絵巻物に描かれている柄が空想上の生き物になります.獅子,バク,そのころ日本人がまだ見たことのない象などなど
ということで.
帯:獅子柄
バッグ:象
足袋:鳥獣戯画柄
それに日本手ぬぐいも同柄で出かけました.

残りの3回もコンプリートします!!!