PAGE
TOP

【着物愛炸裂】お誂えの振袖と訪問着❤️話し出したら止まらん話

今日はいつもと趣向を変えて、YouTube動画解説・前編です。

と言うのも、年始に密着で取材していただきまして、そのディレクターさんに着物のことを熱く語りまくったところ、2つの動画にしてくださったので、嬉しさの余り、解説させていただきます。

着物の話って止まらんよね❤️
着物に限らず好きなものの話ってずっとしちゃうよね。【こっちの部屋はなんですか?? その質問に待ってましたと語り出す私です🤣】

どんな着物があるんですか??

その質問が有ったか無かったか分かりませんが、いそいそと振袖を取り出す私。それはおばあちゃんに誂えてもらった思い出の振袖(今は袖を留めて訪問着)の魅力を語ります。

もちろん、ディレクターさんは着物を着たこともないという全く興味をお持ちでない方。彼はこの時まだ知りません。
この後何時間も続くことを😂【地紋から始まり、刺繍の技法、柄付け、祖母との思い出など。語る。語る。止まらない😂】

2枚目は母の振袖。母は袖を留め訪問着として折折に袖を通していました。目の覚めるような水色が大好き🩵

この話は以前の投稿でもご紹介しました。
👇良かったら見てみてね。

https://www.kimonoplus.com/columns/1233/lang/ja-JP/24【そして登場。辻が花の付け下げ訪問着。辻が花の帯も登場して、コーディネートを語り出す】

3枚目は私が自分で誂えた辻が花の付け下げ訪問着。
付け下げの格について、生地について、技法について…うんうん頷くディレクターさんに気を良くして語りまくりました。

もう一枚いこか??
と調子に乗る私に「ちょっと時間がないんで」と断るディレクターさん。いや、聞いてよ。

振り返ってもありがたい時間でした。
本当は2時間近く話してたけど、たったの5分くらいにまとめられてた。笑

https://youtu.be/aNbLWn0_ZeM?si=8XEib21Vvgc7uIXY

明日は後編に続きます。

★更新は気まぐれですもんで★ フォローやイイネいつもありがとうございます🦄コメントもめちゃくちゃ嬉しいです❤️🤍💙