【浴衣を洗う】はじめての自宅洗いに挑戦!
先日、おでかけの際に着用した浴衣。かなり汗をかいたので、一度洗っておきたいな、と思いました。
そういえば、浴衣や着物といえば洗い(クリーニング)に出すものと思い込んでいた私。
着物はもともと普段着なのだから、浴衣くらい自宅で手入れしてもいいのでは?と思い、初の自宅洗いに挑戦してみました。確認したところ、今回着た浴衣は注染で、おそらく綿100%のもの。
洗濯表示のタグ等はついていませんでした。
調べると、「水に浸けるだけでもかなり汗抜きできる」「水通ししたらネットに入れて、ゆるく洗濯機で脱水する」とあったので、試してみることに。
畳んだ状態のままお風呂場で水に浸け、しばらく放置。
特に染料が出てしまうこともなく、全体に水が行き渡ったかなというところで水から出し、洗濯ネットへ。自宅の洗濯機には「おしゃれ着用」の脱水コースがあったので、そちらを使って2分ほど脱水。
色落ちしたり皺くちゃになったりすることもなく、そのままハンガーにかけて陰干ししました。
(他の衣類や壁などに染料がうつる可能性もあったので、注意しながら…)仕上がりはばっちり!
一度水を通したからか、ずいぶんさっぱりしたように感じます。
これで自分でも浴衣の手入れができるようになった!と嬉しくなりました。
今年着る浴衣は、全部自分の手で手入れしていこうと思います☺︎