[着物でお出かけ] お風呂でつながる古代ローマと日本「テルマエ展」
今回は、東京・汐留にあるパナソニック汐留美術館で開催中の「テルマエ展」へ。
「お風呂好き」という共通点がある古代ローマと日本。それぞれのお風呂の文化についてお勉強に出かけました。
展示では、漫画「テルマエ・ロマエ」の主人公シリウスが登場し、解説してくれます。左:ヴィーナス/50〜79年
右:恥じらいのヴィーナス/1世紀
古代ローマといえば、写実的な彫刻が有名ですが、テルマエ(公衆浴場)内にも、数多くの彫刻が飾られていたそうです。
ヴィーナス像がとても美しく、少しぽこっとしたお腹がリアルで親近感。上段:カラカラ浴場模型
下段:湯屋模型
古代ローマの「カラカラ浴場」と日本の「湯屋」の模型を見比べることもできました。上段:七湯枝折/文化8年
中段:(左)花王シャンプー/明治23年発売(右)花王石鹸/昭和7年発売
下段:「中将湯温泉」看板/大正末期
レトロなパッケージや看板が、現代ではとても新鮮に感じます。
「花王」や「ツムラ」といった、現代でも馴染みの深い会社名を見つけ、久しぶりに「花王石鹸ホワイト」や「バスクリン」を使ってみたくなりました♪子供向けの「ジュニアガイド」もあり、展示を見学しながら問題を解く構成となっています。お子様と一緒にお出かけしても楽しめそうです。
偶然にも、着物がガイドブックの配色とリンクしたコーディネートになりました(笑)。
ーーーーー
「テルマエ展」
お風呂でつながる古代ローマと日本
開催期間:2024.4.6(土)~2024.6.9(日)
https://panasonic.co.jp/ew/museum/exhibition/24/240406/
↑ チケット割引券があります。お忘れなく。
パナソニック汐留美術館
東京都港区東新橋1-5-1
パナソニック東京汐留ビル4F
都営大江戸線「汐留駅」より徒歩5分