居酒屋コーデ
年度末でお祝い事なども多いため,安全に配慮し,居酒屋に行きました.居酒屋と言っても個室ですし,人数も少人数,飲食なしの時はマスク着用です.
よく,着物を着ていくと店員さんに間違えられた経験がある方もいるようですが,私の場合は年を重ねているせいか今までそんなことはありません.ちなみに私はほとんどお酒を飲まないので,車で行って楽しくお話をして帰宅します.そんな私の居酒屋コーデのポイントはこの帯です.ちょっと暗くてわかりづらいかもしれませんが,ビール瓶,枝豆が描かれています.(飲まないのにね)
着物:縞模様
帯:半幅帯 ビールと枝豆
半襟:蝶と鳥(クリーム色)
かんざし:夜を意識してガス灯風
イヤリング:日本酒ブランドとハリオのコラボ商品
羽織:紫の銘仙(リサイクル)この純米酒のメーカーのロゴと同じなのが分かりますか?日本初の国立大学構内の酒蔵で作られている日本酒があります.(帯広畜産大学の中にあります)
帰り際遅れてきた人が,私の羽織を着たのを見てそれ着るとかっこいいねと褒めてくれました.色白は七難隠すということわざがありますが,着物もそうかもしれませんね.
まとめ:札幌もどんどん雪が溶けてきました.皆さんのお住まいはもう桜が満開でしょうか.札幌の桜は5月なので着物の暦(3月)に合わせて1回と、土地の気候に合わせて1回、一粒で2度おいしくコーデが普段着物ならできるかもしれません。