【初夏のおでかけ】大塚呉服店のきもの万博と、ミミズクヤのインド綿展。
天気も気温もなかなか安定しない今日この頃。
それでもきものでおでかけしたい…!と思い、神戸・三ノ宮で開催されていた大塚呉服店さんのきもの万博 in Summerに行ってきました。晴れ予報だったので、暑いかもしれないと思いつつ勇気の正絹単衣きもの。
せっかく大塚呉服店さんに伺うので、ペルシャ紋の半幅帯をあわせました。
カラーはちょっとスパイシーな「シナモンチャイ」です。TSUBAKIANさんのレース半襟とレース帯揚げを組み合わせることで、こなれ感を底上げ!
これさえあればあらゆるきものを大人っぽくコーディネートできる、愛用アイテムたちです。きもの万博であれこれ見させていただいた後、同行していた友人ときものトークが盛り上がり、そのまま勢いで京都へ。
「インド綿の浴衣・小物展」を開催中のミミズクヤさんにお邪魔しました。インド綿の浴衣は想像以上のやわらかさで、涼しさも着心地も素晴らしかったです。
デザインも豊富で作家さんも優しく、次から次へとお客さんが訪れては黙々と作品を見て買い物をして行く、なんとも心楽しい時間でした。
友人がインド布のクラッチバッグを購入している間に、ミミズクヤさんからボールペンをいただいてほくほく。ミミズク印!
次回は、この日に購入したものについてご紹介したいと思います。