PAGE
TOP

オランダでも大人気の和雑貨ブランド2選

私はオランダで着物屋をやっています。
(何を今更!!ですが)

そして、少し前から、日本でも大人気の和小物、和雑貨のブランドさんをお取り扱いさせていただいています。

オランダ人、ヨーロピアンにとって着物のハードルはかなり高く、リスペクトのするがゆえに、自分達には無理という方も多いです。
着物自体の魅力を伝えるためには、まずは着物の生地をより身近に感じてもらうことも大切だという思いから、ご紹介を始めました。

正直、めちゃくちゃ人気です😍

今日は、日本でもオランダでも大人気のブランドを2つご紹介いたします。【超有名な『がま口 en』さん。生地の魔術師とも言えるようなカラフルで絶妙な生地選びと配色はドイツやベルギーでも大ウケ】

⭐️がま口 en⭐️

大阪発。着付師でもあるお母様と娘さんが二人三脚で紡ぎ出すブランド。名前の通り、がま口のバラエティが豊富で、大小様々な作品に思わずうっとり😍

バッグ、ポーチ、お財布、小銭入れ、ヨーロピアンも大好きなようです。それもそのはず、がま口はもともとヨーロッパから日本に伝わったものとのこと。通りで!!

オランダでは、オリジナルの帯ベルトが大好評!!

帯のハードルを下げまくり、着物をドレスっぽく着たい方にピッタリです。裏と表の柄の組み合わせも喜ばれています。

日本ではオーダーメイドもお願い出来るので、オンリーワンの可愛いを手に入れることが出来ますね❤️

☞お話ししながら自分で作れるがま口教室も👛
良いなぁ❤️私も参加したい‼️

https://linktr.ee/gamaguchikimonoen【こちらも有名な『五月堂』さん。MADE in GUNMAの魅力は海を超えてオランダにも届いています。鳥獣戯画の沼田桐下駄はベルギーの女優様の元へ】

⭐️五月堂⭐️

群馬発。元々アーティストだった作家さんの感性が炸裂するkawiiブランド。代名詞とも言える「イニシエフリル」は厳選された着物の生地をたっぷり使用したオリジナルバッグ。
フリル使いは、国を問わず、可愛い❤️と喜ばれています。

特に、桐生織や沼田桐下駄など群馬の伝統工芸を令和に伝える愛溢れる作品作りが特徴です。

ボストンバックや織ぼん、がま口ポーチなどラインナップの豊かさも魅力的。カラフルかつエスニックな雰囲気もあって、アジアの香りがまたたまらない❣️

☞いろんなイベントで新商品が発表されています
目が離せない!! 

https://5gatsudo.theshop.jp/【メンズ襦袢にenさんの帯ベルト。国も性別も文化も超えて。その良さを感じて、受け入れてもらえることが何より嬉しい🥰】

日本でもオランダでも大人気の2つのブランドをご紹介しました。

オランダと日本を繋ぎたい❤️
良いものは世界中で分かってもらえると信じていましたが、それが現実になって喜びは倍増しています。

すでに皆様ご存知だとは思いますが、是非、あらためてチェックしてみてくださいね‼️

★結局不定期更新やないかいって言わないで🙉★ フォローやイイネいつもありがとうございます🦄コメント、感想もめちゃくちゃ嬉しいです❤️🤍💙