【アニメ×着物】ハプニングの連続⁉️初ファッションショーの舞台裏⭐️完全公開
前回の投稿で、オランダでありながら、アジア、日本の文化色濃い、コスプレイヤー達の祭典に足を踏み入れ、狂喜乱舞していたトリコ。
実は、このイベントでは、初めての着物ファッションショーを任されていたのであった。
ありがたい!!!
しかし。こっ…これは…
うまくいくのか?? 行かないなんてことはあるのか!?
ドキドキの舞台裏を公開します。【着付け、アテンド担当トリコ、ヘアメイク担当Fusako。たった二人で臨んだ初ファッションショーの行方やいかに】
今までもステージに立たせていただいたことは有ったのですが、今回はファッションショー。
しかもモデルは公募して、選ばれた皆様。
もちろんリハもなく、当日初めてお会いするわけで、当然(皆様ご存知かと思いますが)トリコは英語もオランダ語も話せないわけで。これまじでヤバいんじゃないか…
とずっと思っていた私でした。【お分かりいただけるだろうか。初日、二日目とそれぞれモデル様達は異なるため、当日お会いしてその印象を元に着物を最終決定、着付けも臨機応変に変える必要があったのである】
もちろん、着物はざっくりとある程度、決めて持って行ったものの、思ったより細い!!(逆も然り)、背ぇ高い!!コスプレがえぐい!!などと当日分かることもあるわけで。
今回せっかくなのでコスプレイヤーモデル様にはコスプレと着物のコラボということで、コスプレの上から着物を合わせた方も❤️😍可愛かったですよ。
で、モデルさんが到着したら迎えに行き、着物を決め、途中、売り場の確認にも行き、リハーサルはないので、身振り手振りで動きを伝え、着付けを行い、本番を迎えた…
ここまで全てひとり。+ヘアメイクFusako【モデル様達本当に頑張ってくれました。本当に本当に素敵でした】
時は変わって今‼️‼️
じゃないんですよ。
結果、無事に(なぜか)無事に、ファッションショーを行うことが出来ました。
って、本当は無事じゃなく、途中モデルいない!!となって、トリコが躍り出る場面も。
(普通、主催って最後に優雅に出てくるはずなのに、急にぐっちゃぐちゃの格好で躍り出る私にあたたかい拍手が沁みました。ありがとう😭)
着物をファッションのひとつとして、日本の文化として、本物を見たことがないヨーロピアンにもご覧頂けたことはとても光栄なことでした。
そして、翌週も同じく2公演、別のイベントでファッションショーを行いました。(本当にあった怖い話😱)
ありがとうございました😊
★毎週水曜日更新予定★ フォローやイイネいつもありがとうございます🦄コメント、感想もめちゃくちゃ嬉しいです❤️🤍💙