PAGE
TOP

【チューリップ×着物】男の子も女の子もポップでカラフルなオランダらしい七五三🩷

5月は「逃げる月」などと申しますが(いいえ、言いません)、気づけば下旬って…どういうことなのでしょうか😅

皆様、お元気ですか??

いろいろ有ったけど、私は元気です🩷

(トリコが)はしゃぎにはしゃいだチューリップ畑での撮影ラッシュの後、イベントへの出店が2週連続で有り、行ったり来たり、積み込んだり、下ろしたり。

5月を振り返りながら、ご報告していきますね‼️
今日はチューリップ撮影の総まとめ。

ご覧ください🌷🌷🌷【3歳のお嬢様。大きな木靴と共に🩷木靴はオランダらしいもののひとつ。いろんなところで登場します】

色とりどりの様々な種類のチューリップが楽しめるのはもちろんのこと、映える様々なオブジェやアイテムが楽しいチューリップバーン。

びっくりするくらい原色で、色鮮やかです。

正直、チューリップ畑はどこも見事で、もちろん立ち入ることも出来るので、多くの人が車を停めて、いろんな場所で撮影しています。

遠目から見ても驚くような、ジュディオング「魅せられて」的なドレスを着た方がダイナミックにイナバウァってたり。
家族総出で仮装大賞してたり。(全体的に昭和臭)【ちょっぴり背が低めな種類のチューリップと共に。幸せなご家族を優しく包むチューリップの絨毯は圧巻です】

でも、元々が畑の狭い道なので、路駐が続いて、大渋滞が出来ていたり、今正に出荷前だったりすると、そもそも怒られたりします。当然ですね。他人様の畑ですもの。

そのため、チューリップ農家さんが経営する、開放された畑やスペースにお金を払って、入るのが大正解🙆‍♀️なのであります。【5歳の男の子様。親御様の抜群の演技力で、コミカルな写真もたくさん撮れました。役者やなぁ🩵😍我が家も男の子多めファミリーなので、男の子の可愛さに胸撃ち抜かれそうでした】

お子様の撮影は長ければ良いってもんではなく、いかに短時間に楽しく集中して撮れるかがポイント。
チューリップ畑には、たくさんの人がいるので、映り込みを気にしながら、時に順番待ちしながら、テンポ良く進められることを心がけています。

撮影が終わった後、のんびりご家族で過ごされる方も多く、レジャーのひとつとして撮影を組み込んでもらえているようでした。

いやーー❤️本当、楽しかった😍

お手伝いさせていただいたお子様、ご家族様のご多幸を祈り、また会えることを楽しみにしています。

※今日現在、すでにチューリップの季節はほぼ終わっております。なんかさみし😢また来年🌷

撮影:nasedkina_photo
スタイリング着付:Trico

★(もはや幻??)毎週水曜日更新予定★ フォローやイイネいつもありがとうございます🦄コメント、感想もめちゃくちゃ嬉しいです。