PAGE
TOP

[着物でお出かけ] 夏越の大祓(なごしのおおはらえ)「茅の輪くぐり」へ

今回は、半年分の穢れを流す夏越の大祓「茅の輪くぐり」へ行ってきました。

1月〜6月までを振り返ってみると、
・食べ物を腐らせてしまった
・天気予報が外れて洗濯物が濡れていた
・前の人と歩幅が合わず足を蹴ってしまった
・電波の不具合で連絡に支障がでていた
など、知らず知らずのうちに罪を重ねていました。

もちろん、自分自身でも気がついていない大小の様々な罪や穢れもありますので、スッキリ流して2023年の後半も心身とも健やかに過ごせるようお参りしました。茅の輪くぐりの方法が、分かりやすく書かれていて初めてでも安心でした。

【茅の輪のくぐり方】
①茅の輪の前に立ち一礼し、左回りにくぐって茅の輪の前の元の位置に戻る
②茅の輪の前で一礼し、右回りにくぐって元の位置に戻る
③茅の輪の前で一礼し、左回りにくぐって元の位置に戻る
④茅の輪の前で一礼し、茅の輪をくぐって真っ直ぐ御神前まで進みお参りする本殿をお参りしたあとは、弁財天さまにもお参りしました。
水の女神でもあり祓えの神様の瀬織津比売と同一ではないかと言われている神様です。「水」をテーマに、罪・穢れ・邪気がスッキリさっぱり流れそうなコーディネート。
綺麗に清めた身体で、年末まで楽しみながら過ごします♪ーーーーー
「成子天神社」
東京都新宿区西新宿8-14-10
東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」1番出口より徒歩2分
http://www.naruko-t.org/