PAGE
TOP

[着物で和カフェ] 伊豆産の上質な天草を味わう「寒天工房 讃岐屋」へ

今回は、東京・高田馬場にある甘味処「寒天工房 讃岐屋」さんへ。TVでも「東京で一番美味しい」と紹介された「寒天」をいただきにお出かけしました。

寒天一筋で100年続く「讃岐屋」は、大正3年(1914年)創業。保存料などは一切使用せず、素材の本来の味を引き出した「本物」を作ることにこだわっているお店です。定番のあんみつと迷いながら、季節限定の「クリーム白玉あんみつ(苺餡)」を選びました。
杏と柘榴も入っていて見た目も華やかで、テンションが上がります。お好みで黒蜜をかけていただきます。

伊豆産の上質な一番天草のみを使用し、熟練の職人が自社工場で手作りする「寒天」は、大きめにカットされ、弾力と歯応えがあり、しっかり天草の味がします。そんな寒天が贅沢にもふんだんに入っていて心もお腹も大満足でした。セットで注文できるコーヒーも、あんみつとの相性抜群です。
おまけ(?)で添えられた、ふわふわのお餅の中に餡が入っていた和菓子も、とても美味しかったです。お店の向かいには神田川が流れ、桜並木の緑道となっています。春は桜を見ながら、外の縁側で休憩するのも気持ちよさそう。桜の季節にまた訪れたいと思っています。

ーーーーー

「寒天工房 讃岐屋」

東京都新宿区高田馬場3-46-11
西武新宿線「下落合駅」より徒歩7分

https://www.sanukiya.co.jp/